ひろ ・40代/男性
2025年05月06日
0
豚と鶏ベースのリッチなスープに、濃厚な白ゴマを重ねた逸品は、こだわりの辛肉味噌が相性抜群な一杯。より食べやすく、間口を広げた味わいは、老若男女問わず、食べやすい一杯となっている
常識を打ち破る「ど乳化スープ」でお馴染みのちばから。 そのトレードマークとも言えるちばからの乳化スープの製法を元に、鶏ベースのスープを重ねた味わいは、ちばかららしさを残しつつ、鶏のクリーミーでリッチな香りが更に重なる。 様々な食感や香りが楽しめるのが特徴だが、こちらの商品は一番に「食べやすさ」を追求した。 濃厚でありながら、クセが少なく、辛さもやや抑えめにした一杯は、担々麺デビュー、ちばからデビューにはもってこいの逸品となっている。
もちもちっとした食感が特徴のストレート太麺。濃厚でリッチなスープにしっかりと絡み、適度にスープをすくい上げる。噛めば噛むほど、もちもちとした食感と共に、小麦の香りが口いっぱいに広がり、ゴマ、ラー油、肉味噌の風味と合わさり、豊かな香りのコンビネーションを堪能できる。 温泉卵、青梗菜など、自分好みのトッピングを用意していただき、楽しんでいただきたい。ライスともよく合うので、おすすめだ。
「ちばから」初めて日本全国へ、そしていつか世界へ、という志により、始まったちばからの旅。残念ながら、2021年にこの世を去った故長谷川大将の意思を引き継ぎ、奥様である女将さんや、助手さんらに支えられ、相も変わらず連日、大行列を作る伝説的な人気店ちばから。有名ラーメン店主にもちばからファンは多く、今でも多くの人たちを魅了する。
|
|
店舗名 | ちばから |
---|---|
住所 |
〒
290-0072
千葉県市原市西国分寺台1-3-16 |
電話番号 | 0436-23-8807 |
営業時間 | 11:15~15:00 / 18:15~22:00 |
定休日 | 月曜・火曜 |
長谷川 利恵
好きなラーメン屋
-
受賞歴
【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第12回 インスパイア大賞、ラーメン部門・その他第3位
第13回 インスパイア大賞、ラーメン部門・その他第1位/第2位、インスパイア部門・汁なし第3位
ストレートスープ、生麺、肉味噌
☆ちんげん菜(茹で)/☆白ごま(すりごま)/◎黒胡椒/◎糸唐辛子/◎白髪ネギ/ ◯温泉卵/◯ラー油
☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変内容量520g(1食入り)(めん180g、スープ280g、肉みそ60g)
【めん】小麦粉(国内製造)、食塩、卵白粉/酒精、加工デンプン、かんすい、増粘剤(グァーガム)、(一部に小麦・卵を含む)【スープ】豚鶏エキス(豚骨、鶏がら、鶏足、豚脂肪、たまねぎ、ポークエキス、にんじん、動物油脂、にんにく、しょうが、酵母エキス)、中華調味料(ねりごま)、発酵調味料、しょうゆ、本みりん、豆乳、米粉、砂糖、魚粉、おろししょうが、おろしにんにく、豆板醤、かつお節粉末、チキンエキス調味料、動物性たん白加水分解物、乳糖/調味料(アミノ酸)、増粘剤(キサンタンガム)、酸味料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉を含む)【肉みそ】豚肉、鶏肉、甜麺醤(大豆みそ、砂糖、ねりごま、しょうゆ)、香味油(植物油脂、唐辛子)、水煮たけのこ、中国しょう油、おろししょうが、おろしにんにく、豆板醤、しょうゆ、チキンエキス、植物油脂、砂糖、かつおエキス、チキンエキス調味料、かつお節エキス、乳糖/カラメル色素、酸味料、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
熱量186kcal
タンパク質8.2g、炭水化物25.1g、脂質5.8g、食塩相当量1.7g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -18℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
ひろ ・40代/男性
2025年05月06日
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年05月14日
スープはガラ濃度も塩分濃度及びBrix値も通常品の伝説担々麺と大きな違いはなく、白練り胡麻を効かせたボテボテのクリーミーな濃厚ド乳化タイプに変わりはありませんが、
通常品よりも魚粉感が強く、鰹のテイストが前面に出ています。
麺は菅野製麺所のスクエア型角刃太ストレート。
通常品同様ラーメンの極太平打とは別のタイプとなっており、カットは短めで啜りやすく、麺肌の適度な凹凸とプリプリモチモチとした食感もスープとマッチしています。
付属トッピングの肉味噌はコク深く通常品よりもやや甘めで、筍のコリコリ食感とピリリとした辛味も良いアクセントとして機能しています。
ただホワイトソースもラー油もナッツの食感も構成から外され、味自体も大将の作った限定時代の伝説の担々麺とはほぼ別物となっており、
また一般的な日本式担々麺とも四川風とも違う味わいで、鶏白湯魚介と胡麻ラーメンとジャージャー麺と日本式担々麺を組み合わせたような面白い感覚のラーメンとなっています。
通常品よりも食べやすいかマイルドかは食べ手側の好みや受け取り方にもよると思いますが、個人的には大将の担々麺にしかなかった特長と個性が通常品以上に消されてしまったような印象を受けました。
ただ伝説の担々麺自体が初見の方や限定時代の味を求めていない方、ちばからタイプの濃厚乳化スープがお好きな方なら満足のゆく一杯になっていると思います。
自分好みのトッピングや調味料をアレコレ加えたり、〆のライス投入まで満遍なく楽しめます。
こちらは実店舗製でも宅麺CK製でもなく、麺は超一流ブランドの菅野製麺所、スープは日本ハム系食品メーカーなど、其々の具材が大手メーカーの製造委託となっており、美味しさの面では期待できます。
ただ、あくまで監修商品の冷凍通販という事になるので、宅麺コンセプトの「お店そのままの味」とは少しズレてしまっているような気もします。
私は店主へのリスペクトと、同じ飲食に携わる者としてプロの作った作品に点数を付けるのはおこがましいという理由で、星は全部5にしていますが、この監修シリーズに関しては宅麺のプロデュースに対して評価しています。
0
以前いただいた担々麺と比べると、濃厚さも、辛さも、麺量もどれもマイルドな印象!!
これならどんな方にもよろこんで食べられそうです!
ちばからさんのファンの方には少し物足りなさがあるかもしれませんが!
ごちそう様でした!!!