scLabo「アブラソバ(醤油、ラー油)」すべてのレビュー

全6件のレビュー中 1-6件目


みと ・40代/男性

2025年03月29日

これは豚の汁なし
これだけ豚主体の汁なしは初めて食べた。
汁なしといったけど、汁自体は結構な量がついてるが、茹でた麺がかなり吸って概ね汁なしになる。
個人的には、豚が強すぎるのは得意でないけど、そんな人でも食べれるギリギリを攻めてる感覚。ちなみにラー油感はほんのり程度。
まぁ、とかく、豚々しい汁なしを食べたい人にはオススメ。
無鉄砲とかそっち系が苦手な人は、それでもギリ食べれると思うがやめといたほうがいいかも。

0

パレリアン ・20代/男性

2025年03月09日

リピートありかな!

タレに豚骨が入ってるから美味しい!

0

2023年10月26日

タレはまろやかなド乳化豚骨で、醤油のキレとラー油の辛味が味をキリッと引き締めています。
塩分濃度はちばから油そばよりも少々低めですが、豚骨濃度はちばからよりも高く、濃厚でドロっとしています。

麺はワシモチの角刃平打縮れ太麺。麺帯の厚みはちばから麺と同じ位ですが、幅はscLaboのほうが茹で上げ後で1ミリほど細く、
麺肌もザラザラしており、側面のギザギザも深めなので、総じてちばから麺よりもタレとの絡みが良くなっています。

トッピングのゴロゴロブタは具入りスープと表示されていますが、今回届いたものはタレと別包になっていました。
別々になっているとタレやスープの味を吸わずに済むのでよいですね。

ちなみに玉葱スライスと小口ネギを和えたものはシロという実店舗のトッピングで、濃厚でオイリーな味の中に瑞々しい清涼感を与えてくれます。

フォーマットはちばから油そばと同じですが、
ちばからのラー油には八角などのスパイス感があり、麺もタレも特徴が異なるので、味的にはそこそこの違いが見受けられます。

塩味とスパイスの香りを求めるならちばから、豚骨の風味と旨味をストレートに味わいたいならscLaboかなぁというイメージですが、
タレ自体は今現在のちばから油そばよりも本品のほうが大将時代のちばから本来の味に近いものを感じます。

13

rockmcmilan ・未回答/男性

2025年05月10日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

ベースのたれは乳化豚骨+辣油で汁多め。
辛さはピリ辛くらいで、いわゆる旨辛テイスト。
麺は中太~太麺の中間くらい。
茹で時間5分でややデロ麺になりました。

追加したものは、もやし1袋、キャベツ3枚をちぎったもの、
生卵、おろしニンニク、おろし生姜、山椒、マヨネーズ。

まずは全体を軽く混ぜるとド乳化なので麺と絡みまくります。
最初は汁多めに見えたのでいわゆる二郎系汁なしかなと思いましたが、
混ぜれば混ぜるほど麺に絡んでいくので、
最終的には「油そば」として着地します。

また、刻んだ豚が別包装だったのは、
盛りつけもしやすいし使い勝手がいいですね。
但し、湯煎する時間が別途記載してあれば尚良かったです。

全体的には濃厚まろやかで辣油ピリリと効いた旨辛な一杯。
生卵やマヨネーズとの相性も良好。
徐々に混ぜながら食べ進めると自然に味変していくのも楽しい。
終盤に山椒で味を引き締めてサクっと完食。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2024年03月25日

追加トッピングはキャベツとモヤシと刻みタマネギ、味玉にニンニク。タレはわずかに辣油の辛みと酸味が有り醤油感はそれほど強くない。麺は茹で時間3分でバキバキに仕上がる。この辺は店主の修業先であるちばからと良く似ているなと思わせる。今回豚が下ブレなのかモソモソと硬く満足レベルでは無いが、麺もタレも出来が良いだけに再入荷したらもう一度味わいたい。

0

ひろ ・40代/男性

2023年11月23日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

辛味もまろやかでおいしかったです
ごちそう様でした

0