ひろ ・40代/男性
2025年08月01日
2
全5件のレビュー中 1-5件目
ひろ ・40代/男性
2025年08月01日
2
めがです ・40代/男性
2025年07月30日
とにかくボリュームがすごい。
丼鉢に、普通だとスープが来る高さまで麺が迫ってくるレベルです。
ではこの商品の売りは量ですか?と言われると、全くそうではなく、この量がなぜかするっと入ってしまう美味しさでしょう。
まず麺は角刈りの極太ストレート麺で、噛むとクッと押し返してくるような歯応えがありつつ、そのまま噛み潰すとモチっとして、ねっとりと絡まったタレの旨みをブーストさせる、満足感のある美味しい麺。
タレは醤油のキレは残しつつも、大量のニンニクのパンチと、それに負けない旨みを含んだストロングなもので、上記の麺にしっかりと絡めれば絡めるほど、油の重さが軽減されるようなまろやかな風味になります。
そこにトッピングの角切り豚がふんわりとした食感と動物の旨みを、フレーク状でブラックペッパーと混ぜられたフライドガーリックがジャンクな刺激を加えてくれて、飽きずに大量の麺を啜らせてくれます。
おすすめトッピングの白髪ネギは、気持ち多めに用意しておくと、しつこさが軽減されるのでおすすめです。
タレの油がすごいので、マヨネーズまで欲しくなる人は相当のレベルですが、お酢は入れた方が食べやすいと思います。
最後には出汁割りで締められますが、正直ここまで来ると腹パンで朦朧として、繊細な味を楽しめる状態か怪しくなる可能性があります(笑)
無理に食べ切らず、2食に分けようかな、なんて考えながら食べていると、いつのまにか七割くらい食べ終わっていて、ここまで来たら全部食べるか、となりました。
なんとも恐ろしい一品です。
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年07月23日
タレはアブラたっぷりの醤油ベース。塩味、甘味、旨味もガツンと効いていますが、何よりも香ばしい揚げニンニクがパワフルで強烈な存在感を放っています。
麺はややワイド型の自家製角刃極太緩ウェーブ。ボーメ度高めのゴツゴツとしたコシの強い、まさに武骨で屈強な食感が魅力の逸品。
付属トッピングは別パックで、コリコリ食感と爽やかな酸味の極太メンマ2本に、サイコロカットのゴロゴロチャーシューとフライドオニオンが惜しげも無くドッサリと。フライドオニオンには粗挽きブラックペッパーも含まれています。
スープ割は魚介と酸味の効いた醤油ベースで、途中の味変に使用するため、最初は待機です。
まず、麺が茹で前で400gと3人分近くもあり、小さい丼だと混ぜるのも盛り付けるのも大変なので、なるべく大きい丼を用意しておいたほうがよいです。
そしてタレがかなりオイリーなので、混ぜ方が足りないとズッシリと重くなるため、丼底に油がなるべく残らないようキッチリ乳化するまで気合を込めて入念に混ぜましょう。
ここでしっかり混ぜておくと、塩味のカドが取れ、油分も和らぎ、口当たりも軽くまろやかな味わいに仕上がります。
トッピングを乗せるのは麺とタレだけを混ぜ終えた後がよいです。そのほうが混ぜムラが無くしっかりと乳化します。
麺の所々で色が違うのは混ぜムラのサインなので、麺の色が均一になるまで頑張って混ぜて下さい。
タレがしっかり乳化したら、付属トッピングとお好きな具材を乗せ、マヨネーズや香辛料などの調味料も追加し、更に混ぜ合わせれば出来上がりです。
アブラ滴る超ジャンクな味わいなので、ブラックペッパーのピリリとした刺激やお酢の酸味がよく合います。
また海苔がメチャクチャ好相性なので、海苔好きな方なら丼を囲うくらい大量にトッピングするのも全然アリだと思います。
麺がある程度減ってきたら、お好きなタイミングでスープ割を流し込みます。
すると節の風味と爽やかな酸味が加わり、すっきりまろやかなラーメンとして2度楽しめる仕様になっています。
他にはスープを小丼に入れてつけ麺にしたり、麺が終わった後にライスを加えおじやとして3杯目に突入するなど、色々な楽しみ方が可能です。
とにかく超油ギッシュかつ超ヘヴィなボリュームなので、アブラが大好きな大食漢でなければ単独登頂は相当ハードかもしれませんが、
2〜4人でシェアして頂くのであればかなりのハイコスパだと思います。ウチは4人シェアで胃にピッタリ収まりました。
「こんな時代だからこそ安くお腹いっぱい食べて欲しい」というすーさんの想いが詰まった漢氣溢れる一杯なのですが、想いも漢氣もちょっと溢れ過ぎているかもしれません笑
18
RAMEN60 ・60代以上/男性
2025年08月10日
煮干ベースの甘めのタレに大量の油が加わり、噛み応えのある極太ストレート麺を良く絡めて食べると、パンチのあるにんにくと黒胡椒の風味が口中に溢れジャンクな味が箸を進ませます。付属のチャーシュー、メンマ、フライドオニオンもボリュームがあり、おすすめトッピングの白髪ねぎも良く合います。但し、400gという麺量と大量の油により完食するには相当な覚悟が必要です。
0
dare ・50代/男性
2025年08月16日
コテ系まぜです
ちょっと具が少ないかな
こってり好きにはよいかな
ご馳走様でした
0
超濃厚と思っていたら、はじめは意外優しさも感じる一品
でも、食べすすめると、具材のパンチが時間差で襲ってくる
特に黒胡椒のパンチは大好きな裏切りです!
麺もかなり長く茹でたつもりが、まだまだしっかりとした歯ごたえ!
400グラムでしたがぐいぐい進みます!
そして割り出汁
せっかくうまいのにここに割り出汁かと思ったら、それぞれを潰すことなく見事な味変!
いやー美味かったです!
ご馳走様でした!!!!