JUVENTINO ・40代/男性
2020年02月11日
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年02月11日
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年02月11日
一般的な二郎インスパイアとは異なり、スープは豚骨不使用の鶏清湯に豚背脂を加えたもので、醤油はクッキリしており旨味が強く、甘めといっても大勝軒系のような砂糖や味醂による甘ったるさはありません。
また当ページ紹介文「わっしょいのこだわり」に「たまり醤油」と書かれていますが、味的に甘露醤油だと思います。
トッピングは豚バラの厚切りチャーシュー1枚と薄スライス煮が数切れ。
麺も一般的な二郎系ではあまり見ない多加水の丸刃中太麺で、濃口の醤油スープと絡めた味わいは郡山ブラックにも似たイメージ。
ただ二郎インスパの特徴は大量のグルをブチ込んだコッテリ背脂豚骨醤油に低加水平打太麺とゴツいブタにあると思いますが、このラーメンは麺も細くスープもあっさりでブタも無いなどそれらの条件と合致しない為、一般的な二郎インスパを期待していると評価は下がると思いますが、二郎を期待せずに濃口のあまうま醤油肉野菜ラーメンだと最初から認識した上で頂けば評価は上がると思います。
とにかく多加水中太麺と鶏清湯醤油スープの相性が抜群に良いですね、私も大好きです。
0
しげさん ・50代/男性
2020年02月11日
初めての宅麺注文。
届いた中身は「麺、スープ、あぶら」
調理方法が丁寧に書いてあり、その通り調理開始。
自分的には書いてあった最短の湯で時間より短くてもいいと思う。
スープの袋には2枚の豚が。まあまあの厚みでいい感じでした。
もやしとキャベツ、刻みニンニクを用意するだけなので超手軽。
いろんな店を食べ歩いてきましたが、この店のスープ・麺・豚は自分好みで大変おいしく頂きました。
普段行けない店、気にはなっているが行けてない店のラーメンを手軽に頂けることに感謝。
0
孝 ・未回答/男性
2020年02月09日
スープうますぎ!
0
ともぞう ・40代/男性
2020年02月09日
いわゆる背油ちゃっちゃ系で、東京近辺なら八王子にあるニューホープ軒がかなり近い印象。
スープを湯煎している段階で、油の多さにビビります。
でも、脂っこさよりも特筆すべき点は塩分!
メチャクチャしょっぱい、塩っ辛いです。
血圧が心配になるレベル。
でも、そのパンチが堪らない。ウマイ!
トッピングのチャーシューは、宅麺で色々食べた中でも一番おいしかった。スープと一緒に冷凍しているタイプだと、豚の旨味がスープに溶け出てしまっていて、お店ほどのおいしさには感じませんが、こちらのチャーシューはスープと別で冷凍しているので、ちゃんとチャーシュー単体でおいしさを感じます。しかも柔らかい。
トッピングでメンマを付けてくれてるのも地味にうれしい。メンマだけ買ってくると余りがちなので助かる。
全体的にとてもレベルの高い美味しいラーメンでした!
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年02月09日
追加トッピングはキャベツとモヤシ、ニンニクとうずらの卵。麺はあつもりで。これに関してはひやもりより断然あつもり派。麺はラーメンと共通の平打ちストレート麺。つけ汁との絡みはそれほど良くないが、好きなタイプの麺。具材は豚2枚と小さな豚が2,3切れ。トロトロで柔らかく脂身が多め、例に漏れず相変わらずのしょっぱさ。つけ汁はド乳化で超濃厚、脂の量と麺量もそこそこあるので、
少食の方や元気の無い人はとても完食出来ないでしょう。つけ麺ですが野菜のトッピングはマストです。
0
やつ ・30代/男性
2020年02月08日
店舗でも食べたが、宅麺でも充分うまかった。
しかしちょっと高いから星4つ
0
やつ ・30代/男性
2020年02月08日
それほどジャンキーではなく食べやすい。
しかし中毒性はなく自分にはちょっと物足りなかったかな。
豚はちょっと硬め。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年02月08日
宅麺で頂いた醤油が美味しかったので、年末の会津出張の帰りに実店舗まで足を延ばして塩を頂きましたが、そちらもまた美味しかったので、普段は味噌ラーメン自体を殆ど食べませんが珍しく購入してみました。
内容としてはスープ以外は醤油と同様で、ブタは大判でフワトロのバラロールが2枚、味付背脂、麺はカネジン食品のツルゴワ低加水縮れ平打太麺。
スープはニンニクと背脂をたっぷり使ったゲンコツベースで、そこに甘さ控えめ赤味噌多めの合わせ味噌ダレを溶いた、香ばしくてパワフルな二郎インスパイア濃厚味噌味となっています。
ゴワゴワの縮れ太麺が大量の背脂にまみれたドロドロ味噌スープをたっぷりと持ち上げ、味わいは相当コッテリとしていますが、味噌ラーメン特有のスパイス感はなく味の根幹はあくまで二郎インスパイアとなっています。ただカラメになっているのでヤサイは多めに用意したほうがいいかも。
味噌味も期待通りの美味しさでしたが、今度は塩も出して欲しいなぁ…
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年02月08日
こちらの担々麺にはタレに甜醤油、紅油は一滴香、唐辛子は朝天椒、酸味には芽菜と、日本では一般的ではない食材が数多く使われており、オーソドックスな四川風担々麺をイメージしていると繊細な味付けと鮮烈な香りに違和感を覚えると思います。
味は甜面醤と紹興酒で炒められた合挽肉の炸醤がコクと旨味を、朝天椒や花椒、陽春砂、八角、肉桂など複数のスパイスが刺激と清涼感を与えています。
ただ内容的には素椒面や宜賓燃面などの要素も組み合わせたようなアレンジ性があり、成都の正宗担担麺というよりは四川で人気の麺料理のMIXといった感じがします。
また油ギトギトという声もありましたが、油量は一般的な汁なしと同程度で、後味はむしろスッキリとしていました。
値段は赤坂・六本木の準高級店でも麺類の単品価格1,300円超えは普通ですので、この内容であればサービス料が含まれない事を加味しても妥当な価格のようにも感じますが、量を重視する方にはCPが悪く感じられると思います。
0
麺類大好き ・未回答/未回答
2020年02月08日
スープは後味など濃厚さを残しながら意外とさっぱりしています。
麺も味が独特でスープの濃さに負けていません。
0
k ・30代/男性
2020年02月07日
麺が美味しいし量も多くて大満足。
豚も美味しい。
しかし自分にはスープの脂が多過ぎました。
脂が別袋になって、量を調整できると嬉しいです。
0
ともぞう ・40代/男性
2020年02月07日
中本が大好きな私が中本を求めて購入。
食べてみた感想は、ほぼほぼ蒙古タンメン!
スープはもちろん、入っている具材も一緒。
麺がプツプツと切れる食感もほぼそのままです。
違いがあるとしたら、中本よりスープ、麻婆がやや甘いところ。
あとは辛さ。中本の蒙古タンメンを4としたらこちらは3ぐらいです。
近所に中本がないのでこちらを冷蔵庫に常備させておこうかな~
と、思える一品でした。満足!
0
やつ ・30代/男性
2020年02月06日
宅麺ではいくつかの店舗のつけ麺を食べたが、その中でも一番うまかった。
またリピートしたい。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年02月06日
追加トッピングはモヤシとほうれん草は増しで、味玉にメンマ。味変アイテムには定番のニンニクと豆板醤とすりゴマ。もちろんライスも一緒に。麺は家系らしいストレートな太麺、硬めが好きなので茹で時間3分で。付属の具材はチャーシューが中々美味かった。ただ海苔10枚も要らないかな。どんだけ飯食わすつもりなんだか。あと個人的に気にならないが、スープは開封時に二郎系の桐龍にも似たあの系統の匂いがある。鶏油は確かに多めだがクドさは無い。それよりも醤油の塩気がガツンと来るタイプ。美味いしライスが進むよう良く出来てるなと思う。
0
やつ ・30代/男性
2020年02月06日
他の方も書いているが、最初はおいしかったが、しょっぱくて味が単調なため途中で飽きてしまった。
味変に玉ねぎのみじん切りを入れたがなかなかよかった。しかしそれでもちょっとしょっぱいくらいだった。
0
やつ ・30代/男性
2020年02月06日
麺の量が多く、チャーシューやメンマやのり七枚とトッピングが充実している点はよかった。
しかしスープがしょっぱく途中で食べるのがつらくなってしまった。
またのりのトッピングはうれしいが、かなり厚みがあって食べずらかった。
0
やつ ・30代/男性
2020年02月06日
スープはドロドロでしつこいと思ったが、意外なほど飽きることなく食べることができた。
野菜のあまみが感じられクオリティが高いと思った。
0
まよ ・40代/男性
2020年02月06日
豚バラ軟骨チャーシューがかなりのインパクトでした。
麺とスープのバランスも良く、がっつりと茹でもやしとキャベツもトッピング。
お腹いっぱいと思いきや、残りのスープの中にご飯も入れちゃいました。大変美味しく頂きました!
0
ソウルフード ・40代/男性
2020年02月06日
熱盛で頂いたのですが、
最後の方がスープが薄まってきてしまいました。
丸太麺の方がスープに合うのかな~
0
ソウルフード ・40代/男性
2020年02月06日
辛いのをなめていました、、、
食べ終わった後に汗びっしょり
旨味を上回る辛さだったのが少し残念、、、
0
ソウルフード ・40代/男性
2020年02月06日
海苔の枚数が、、、なんと10枚
ホウレンソウもしっかり入っており、
麺、スープともにバランスの良いラーメンでした!
0
ともぞう ・40代/男性
2020年02月05日
蒙古タンメン中本を定期的に食べたくなる私ですが、やっと家で中本を食べられる!とテンションが上がったのがこちらでした。
間違いなく「中本インスパイア」です。
しかもかなりのクオリティで再現してます。
今回いただいたファイヤーマウンテンCKファイヤー頂つけ麺は、中本でいうところの「冷やし味噌」にあたる商品です。
辛さは中本の冷やし味噌を8とすると、こちらは6~7ぐらいな印象。
唯一違う点は、スープにほんのり「燻製もしくは炙りの香り」を感じるところ。
それがまた食欲を倍増させます。
次は中本で言う「蒙古タンメン」であろう、ファイヤー味噌タンメンを注文しようと思います。
1
ともぞう ・40代/男性
2020年02月05日
かつての家系ブームから20年ぐらい経っていると思いますが、そのころの本格的な家系に比べ、食べやすくライトな家系があちこちに乱立するようになった昨今、久々にちゃんとした家系を食べた気がします。
トッピングの海苔が10枚も入っているので、白米を巻いて食べると最高です(笑)
「臭い」というレビューをちょくちょく見かけますが、そもそも豚骨をガッツリ炊いてスープを作るラーメンが家系なわけで、豚臭さもエッセンス。
逆に私なんかは無臭のほうが拍子抜けします。
匂いが気になる人はライトな家系インスパイアを食べたほうが良いでしょう。
0
キングギドラ ・20代/男性
2020年02月05日
はじめての汁なし麺でしたが、満足できる一杯でした
0
追加トッピングはほうれん草とネギは増しで、メンマと味玉。味変に豆板醤とニンニクとすりゴマ。当然ライスも。一年ぶりぐらいの再食です。麺は家系らしい太麺ストレート。硬め好きなので湯で時間は5分弱、伸びづらくコシがあり美味い。具材が豊富でチャーシューは120mm程の大判で厚さも3mm以上ある。肉質しっかり系ながら適度に脂身もあり美味かった。スープは醤油がキリッと立っていて豚骨の旨味もしっかり味わえる。鶏油はそれほど量を感じないが、コクが足りないわけでも物足りない印象もない。惜しむらくは以前と違い中々入荷しなくなった事かな。評価は4.5点、スープが少なすぎ。