レビュー一覧

アーリー ・40代/男性

2018年12月10日

3度目。醤油がキリッと効いており、鶏の旨味も十分なので甘さが気にならないどころか、これが良い!と思ってしまう不思議なスープ。どちらかというと二郎系ではなく醤油ラーメンすき焼き風、といった塩梅。丸い中太麺もスープが染みやすいタイプですが、コシは無くならない美味しい麺です(軟目好き)。トッピングのバラ肉・ブタにもしっかり味が染みながらも別梱で風味が良く、ヤサイ多めでもペロッといけちゃいます。醤油強めなので甘いのに不思議とニンニクも合い、ジャンクさを演出してくれます。今後も注文するラーメンに決定!

0

まるQ ・50代/男性

2018年12月09日

本当にこの「麺」は旨い! 子供達も「美味しいね」と言います。
しかし・・今回送られてきた商品のスープはヒドかった。
3つのうち1つはアブラが3分の1ほどある「つけ麺スープじゃなく、オイルだよね?」でした。また、残り2つはアブラ少な目の「濃いねぇ~」な商品でした。
ちゃんとした商品は、もの凄く美味しいんですけどねぇ・・・

0

くら ・50代/男性

2018年12月09日

昔、よく通ったお店。引っ越してしまったので中々食べる事が出来ないで居たところへ宅麺での取り扱いの朗報!
麺量が嬉しい!茹でる前に家で計ったら350オーバーでした!ぶたもでっかい塊!野菜茹で用のスープが付いているところも良いです!2人前を子供含む家族4人で丁度よかったです。
他の方も書かれている様に、お店で食べるよりはマイルドですが、再現度は高いと思います。満足できる一杯だと思います!

0

Masa777 ・30代/男性

2018年12月09日

もう10年以上前になりますが、台東区蔵前で営業されていた時、会社の昼休みによく食べに行ってました。店主と、ちょっと気の利かないうっかりなバイト君の掛け合いが、見ていて微笑ましかった記憶があります(笑)静岡に戻ると聞いた時には、社内の蔵前家ファンがみなガッカリしておりました。

懐かしいので時々購入。相変わらずいつ食べても美味しい家系ラーメンです。自分は鶏油少な目タレ多目が好きで、調整できるのが有難いです。宅麺だと「キャベチャー」が食べられないのだけが心残り!

0

まーじん ・40代/男性

2018年12月06日

二郎系は濃厚過ぎて完食はムリ。食べ終わった後は胃もたれ気味がデフォだった。だがしかし、このラーメンは完食できてしまった。そして食べ終わった後の胃もたれもなし。 濃厚じゃないのかと思いきやちゃんと濃厚だし、チャーシューの食べ応えも文句なしでうまかった。

0

Lipton ・20代/男性

2018年12月05日

他の方のレビューの通りかなり甘めの味付けです。
渋谷の家系ラーメン侍で家系×二郎系のハイブリットである侍王が通常メニューから姿を消してしまい同じようなものがないか探していました。
酷評されている方もいらっしゃいますが、セントラルキッチンで作られるいわゆる工場系スープとは質が全然違います。
むしろ二郎系より油が少なく、食べやすかったですし好みの分かれる味だと思いました。
あくまで個人的な感想ですが、欠点としては麺の量が少ないことです。
また、平打ち麺よりも家系の麺の方が良いのでは?と思います。

0

アーリー ・40代/男性

2018年12月04日

かなり甘目ですが、味噌の風味は良好、見た目よりサラッとした味噌スープです。豚骨や魚介などの旨味しっかりなので、太目のモチモチ麺と合わせても負けないです。麦の風味良好で美味しい麺です。トッピングはメンマ多めが個人的には嬉しい(笑)。ですが、辛味噌を追加してもやはり甘さが突出気味。塩味がもう少しあったらもっと美味しいかもしれません。

0

qp ・30代/男性

2018年12月03日

学生時代の思い出の味の富士丸を発見!入荷後、即完売でなかなか購入できずにいたのですが、とうとう購入する事ができました。
わざわざ地方から東京に行かずともこの味を楽しめるとは、いい時代になったとつくずく思いました。

0

takataka8670 ・40代/男性

2018年12月03日

20年以上前、ラーメン二郎時代に出会い、当時は週3~4回食べに行ってました。店内は皆の名刺が壁全てに貼ってあって自分の名刺も何度か貼らさせて頂きました。私のなかでは、日本一のラーメンと思っています。マルジ、富士丸と屋号を変えても通っていましたが、最近は通えなくてフラストレーションが溜まっていましたが、ここで出会い解消されました。他の方々が薄いと言われてますが、ロットによる誤差なのか、変更されたのか分かりませんが、私が食べたものはお店と何も変わらない味でとても美味しかったです。市販の太麺を追加投入しても美味しく頂けました。

0

オアシス ・50代/男性

2018年12月03日

お店によく行っていたので、それと比較すると落ちる部分はありますが、スープは再現性が高かったです(お店のスープをそのままパッケージしているはずなので再現性も何もないですが)。
具は海老すり身と鶏つくねのみ。自分で白髪ねぎを作り、糸唐辛子を用意してビジュアルはお店に近づけました。
魚の芳醇な出汁が特徴のラーメンなので、麺を食べ終わったあとの残ったスープでご飯を炊くと2度楽しめます。

0

アーリー ・40代/男性

2018年12月02日

通常の味噌よりもともとの魚介風味が強くなり、海苔との相性は良好に。モヤシはくどさを中和するのに良いですが、そんなに塩味が強くはないです。麺は太目の縮れでプリプリ食感で美味しいです。ただ前回の味噌でも思いましたが、お勧めのシメが相変わらずカレー変化。ならば最初からカレー味を出したらどうでしょう?そう思うくらいスパイスが強いし、スープのドロさもカレーに合いそうだし。味噌感はあまりない味噌ラーメンです。

0

はんぐり~ ・未回答/男性

2018年12月01日

私には食べられませんでした。ハッキリ言って激不味い。スープが全てをぶち壊すほど臭いし味が殆んど感じられない。ホントにコレを美味いって人いるのか不思議です。大分には美味しいラーメン屋は無いとウワサがありますが納得でした。ここまで酷い味のラーメンは初めてでした。勉強になりました。

0

アーリー ・40代/男性

2018年12月01日

焼肉のタレ風の甘辛のタレ、タレと牛もつだけだとくどめですが、追加トッピングしたモヤシ・ネギと付属の海苔が加わると焼肉風味と塩味が和らぎ、まぜそば感が出ます。太くて四角の麺はモチモチ食感が良くボリュームもあります。最後に生卵で和えましたが、マイルドになり美味しかった。ご飯を投入しても合う味だと思います。

0

Lipton ・20代/男性

2018年12月01日

麺の湯切りに失敗したのか、もやしの水分が多すぎたのかコクが今ひとつ足りない味に仕上がってしまいました。
見渡す限り野菜がスープ中のニラしか付属されておりません。
そのためか、もやしはMustアイテムとの記載があります。
おすすめトッピングのバターを入れるとGoodでした。
ネギもおすすめです。
ただ、この値段なら麺の量がもう少し欲しいですね。
麺は美味しいので、もっと食べたいと感じただけに残念です。
この商品はリピートしませんが、このお店の別の商品は食べて見ようと思います。

0

Lipton ・20代/男性

2018年11月30日

私はこれまで醤油が強い家系ラーメンが好きでした。
ですが、商品紹介にもある通りの濃厚ながらコクがあるのにクドクないスープは美味です。
醤油強めの家系好きにもぜひ一度ご賞味頂きたい商品です。

ただ一つだけ、冷凍のほうれん草が付属でほしいとは思いました。

0

Lipton ・20代/男性

2018年11月30日

豚骨より醤油が強い家系ラーメンです。
都内の家系は、数多く食べ歩きました。
商店系のクリーミーな家系が好きな方より、中野の武道家や渋谷の侍、大井町の武術家などの家系ラーメンが好きな方にお勧めです。

具材も一通り揃っていて価格も抑えられており、満足度の高い商品でした。

0