「RAMEN60」全ての宅麺レビュー

全290件のレビュー中 151-175件目


2025年09月28日

昆布ベースのタレにモチモチの中太ストレート麺をよく絡め、唐辛子の辛さと山椒の痺れが効いた台湾ミンチ、かつお魚粉、刻みのりを乗せ、おすすめトッピングの玉ねぎ、ニラ、卵黄を加えて食べると、台湾まぜそばと言いつつ和風を感じるまぜそばです。
途中でお酢を加えると味変でさっぱり感が増し更に美味しくいただけます。
残ったタレに白飯を混ぜて最後まで堪能しました。

0

2025年09月23日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

強烈な辛さと痺れの後に動物系の円やかな旨味、甘味、酸味が追いかけてくるスープは吹き出る汗をかきつつクセになる味です。中細縮れ麺は喉越し良くスープに良く絡みます。店主のワンポイントアドバイスに従って温めたスープを鍋にあけ1cm角の玉ねぎを加えてひと煮立ちさせると味に深みがでます。おすすめトッピングのニラは必須です。残ったスープを白飯にかけて最後まで堪能しました。

0

2025年09月07日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

動物系と魚介の旨味が凝縮された塩味強めのスープは、しっかりとした酸味も感じられ、濃厚ながら食べやすい味です。極細ストレート麺はスープに良く絡み喉越し抜群です。具材の肉味噌はボリュームがあり、チャーシューは薄切りながら肉の旨味が感じられ、付属の山椒と一味唐辛子をかけると痺れと辛味が加わりパンチのある担々麺になります。おすすめトッピングの刻みねぎと、味付け玉子ではなく温泉玉子を加えて美味しくいただきました。

0

2025年08月23日

鶏豚の旨味に鶏油が浮いたスープはキレのある醤油と酸味も感じられ、コクがありながら後味はスッキリしています。平打中太縮れ麺はモチモチで喉越し良く啜りがいがあります。具材の3枚のモモチャーシューはスモーキーな香りで肉の旨味が感じられ、他にもナルト、ほうれん草、海苔と色々楽しめます。おすすめトッピングの刻み長ねぎを加えて美味しくいただきました。

0

2025年08月17日

豚と鶏の旨味が凝縮したスープはキレのある醤油が食欲をそそり、モチモチした中太縮れ麺に良く絡んで思わず食べ進めたくなる美味しさです。トッピングの薄切り豚チャーシューと海苔はそれぞれ3枚ずつ付いているので麺と食べるのは勿論ですが、店主のワンポイントアドバイスに従って白飯と一緒に食べることをおすすめします。家系とは言いつつ老若男女受けする食べやすい一杯です。

0

2025年08月15日

動物系と魚介類のバランスのとれた円やかなスープは塩味の加減も程良くこれだけだと平凡な味になりがちですが、ここに紫蘇油が加わることにより一気にパンチの効いたラーメンとなります。細ストレート麺は啜りがいのある長さで喉越し抜群です。薄切りの豚チャーシューは控えめな味付けでメンマはコリコリと歯応えがあります。おすすめトッピングの刻みねぎを加えて美味しくいただきました。

0

2025年08月10日

煮干ベースの甘めのタレに大量の油が加わり、噛み応えのある極太ストレート麺を良く絡めて食べると、パンチのあるにんにくと黒胡椒の風味が口中に溢れジャンクな味が箸を進ませます。付属のチャーシュー、メンマ、フライドオニオンもボリュームがあり、おすすめトッピングの白髪ねぎも良く合います。但し、400gという麺量と大量の油により完食するには相当な覚悟が必要です。

0

2025年08月03日

乾物ベースの円やかな塩味のタレ。そこにモチモチの中太ストレート麺をよく絡めて啜るとそれだけでも美味しくいただけます。しかしなんと言っても主役はシュラスコで、フライパンで炒めると牛肉は薄切りながらも肉の旨味が感じられ、鶏肉は皮目がパリパリで弾力のある肉質が楽しめます。おすすめトッピングのレタス、玉ねぎは必須で、途中でビネガーを加えるのも味変で楽しめます。

0

2025年07月27日

極太麺はMAX10分30秒茹でてもコシは失われずワシワシで食べ応えがあります。合わせるタレは醤油ベースに豚の旨味と甘味が感じられ意外とあっさりしていますが、これに大量の背脂、極太バラチャーシュー、ベビースター、フライドオニオン、鰹節が加わることにより一気にジャンクなまぜそばになります。これだけでは飽きが来るのでおすすめトッピングの茹でキャベツ、茹でもやしは必須です。生卵と刻みにんにくを加えるとコクがアップします。ジャンクな味ですが時々無性に食べたくなるまぜそばです。

0

2025年07月21日

鶏の旨味を感じる琥珀色のつけ汁は表面に浮いた牡蠣油の風味も相まって最後まで美味しくいただけます。中太ストレート麺は適度な歯応えで喉越し良く、最初に塩をかけて食べましたか相性抜群でこれだけでも十分に楽しめます。勿論つけ汁とも良く合いますが塩味が強いので麺は半分程つけるのがおすすめです。鶏むね肉チャーシューと豚ロースチャーシューは肉の旨味を感じますがつけ汁の塩味を考慮してか薄味になっています。おすすめトッピングの白髪ネギとメンマを加えて美味しくいただきました。

0

2025年07月20日

動物系と数種類の節をベースに濃いめの醤油が合わさったスープは意外と後味はスッキリしています。幅広平打麺はピロピロで柔らかく独特な食感が楽しめます。付属のブロックバラチャーシューは丁度良い味付けで食べ応え十分です。店主のワンポイントアドバイスに従って途中ですりおろし生姜を加えると味が引き締りスープに深みがでます。おすすめトッピングの小口切りねぎを加えて美味しくいただきました。

0

2025年07月19日

甘めの醤油ダレはにんにくと胡椒が効いて食欲をそそります。平打太縮れ麺はモチモチでタレに良く絡み量も350gと食べ応え十分です。付属のブロックチャーシューは濃い味付けで量も多いので最後のほうは少し飽きてきます。途中でラー油、お酢を加え最後は生卵に白出汁を加えたつけ汁で堪能しました。味変の楽しめる油そばです。

1

2025年07月13日

粘度のある豚骨のつけ汁は塩味の効いた醤油が味を引き締めています。中太ストレート麺はモチモチで適度な歯応えがあり最初に塩をつけていただくと小麦の旨さが感じられます。つけ汁にも良く合いますが濃厚な味なので少し飽きてきたら麺にレモン汁をかけるとさっぱりとした味変になり最後まで飽きずに楽しめます。残ったつけ汁で雑炊もおすすめです。

0

2025年07月06日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

豚の旨味が凝縮されたつけ汁は大量の背脂の甘味と強い塩味がパンチのある仕上がりとなっています。中太ストレート麺は適度な歯応えとモチモチ感で喉越しも抜群です。バラチャーシューは柔らかく、メンマはシャキシャキです。おすすめトッピングの刻み長ねぎを加え、食べ終えた後は店主のワンポイントアドバイスに従っておじやにして堪能しました。

0

2025年06月28日

パンチのある醤油ダレは背脂のオイリー感と量も多いので麺に良く絡み最後まで喉越し良く味わえます。平打極太ストレート麺は6分MAXで茹でましたがコシは失われずモチモチで量も300gと食べ応え十分です。付属のトッピングのフライドオニオン、鰹節、ブラックペッパーはそれぞれ味の深み、和風感、刺激的な辛さが複雑に絡み合い食欲をそそります。しかしなんと言っても2枚の分厚いチャーシューが圧倒的な存在感で噛んだ瞬間口の中でホロホロと崩れて肉の旨味が広がります。おすすめトッピングの茹でキャベツ、生卵を加えて美味しくいただきました。特に茹でキャベツは必須です。

0

2025年06月22日

煮干しの風味はあるものの背脂が前面に出て来るタレは甘味が感じられ辛味噌を混ぜてもそれ程辛さは強くありません。中太縮れ麺は5分MAXで茹でましたがモチモチでタレに良く絡みます。付属のフライドオニオンは良い食感ですが、ロースチャーシューは量が少なく物足りない感があります。おすすめトッピングの刻みねぎ、刻みたまねぎ、卵黄は必須です。残ったタレに追い飯を加えて最後まで堪能しました。

0

2025年05月31日

粘度のある豚鶏メインのつけ汁は円やかで旨味が十分に感じられバランスの良い仕上がりとなっています。しかし特筆すべきは極太ストレート麺の旨さです。20分MAXで茹でましたが麺のコシは損なわれずモチモチで、店主のワンポイントアドバイス通り最初は塩を振りかけて啜ると小麦の風味と甘味が口中に溢れそのままでも十分にいただけます。次に酢橘を搾って啜るとこれも更に麺だけで食べ進める美味しさです。勿論つけ汁との相性も良く240gの量も多さを感じさせません。2種の豚チャーシューも食べ応えがありメンマも良い味付けです。小口切りのネギを加えて美味しくいただきました。

0

2025年05月17日

円やかでクリーミーな豚骨スープは豚の旨味に甘味と酸味がバランスが良く、後からラー油のピリ辛が程良いアクセントとなっています。中太ストレート麺はモチモチで喉越し良く、トッピングの分厚いバラチャーシューは柔らかく食べ応え十分です。おすすめトッピングの刻み海苔は必須です。

0

2025年04月29日

煮干しのエグみは全く感じられず旨味だけを丁寧に抽出したスープはサラサラで飲みやすく煮干し初心者の方でも楽しめます。極細ストレート麺は低加水独特のパツパツ感が喉越し良く、2種の豚肩ロースチャーシューと鶏胸肉チャーシューは薄味ながら肉の旨味が十分に感じられます。刻み玉葱をトッピングしましたが是非加えて戴く事をおすすめします。

1

2025年04月19日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

香ばしい醤油の香り漂うクリアなスープは豚の旨味を感じつつ醤油のキレとコクが前面に出て表面に浮くラードのおかげで最後まで熱々です。平打中太ストレート麺は6分MAX茹でてもコシは損なわれず喉越しも抜群です。薄切りチャーシューと細切りメンマの量もたっぷり入っていて食べ応え十分です。おすすめトッピングの青ねぎは必須で1本使用しましたが丁度良い量でした。

0

2025年04月05日

粘度のあるスープを一口啜ると豚骨の臭みは全く感じられず旨味が口中に溢れます。そして特筆すべきは麺の旨さです。低加水の細ストレート麺は歯応えと喉越しが抜群で麺の量が物足りない程の旨さです。2枚のバラチャーシューはしっかりした味付けで食べ応え十分です。おすすめトッピングの刻み青ねぎは是非ご用意下さい。

0

2025年03月29日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

オイリーなスープは一見クドそうな印象ですが、意外と円やかであっさりして尚且つ数種類煮干しと節の旨味が食欲をそそります。細縮れ麺は290gとボリュームがありますが喉越し良くいつの間にか食べ終わりました。4枚のチャーシューは薄切りながら肉の旨味が感じられ、メンマも良い味付けです。おすすめトッピングの刻み長ネギは必須です。待ちに待った老舗の販売に届いてから喜び勇んで作ったものの、大きい丼を用意するのを忘れて入り切らず往生しました。大きい丼が無い方は2つの丼をご用意することをおすすめします。

1

2025年03月09日

臭みの無い豚の旨味が感じられるスープは塩味が強めながら後味は意外とスッキリしています。平打の太縮れ麺はモチモチで喉越し良く、分厚いバラチャーシューは柔らかく食べ応え十分です。おすすめトッピングの茹でもやしと刻みニンニクは必須で味に深みがでてより美味しくいただけます。

0

2025年02月16日

鴨と鶏の旨味に煮干しと昆布の出汁が合わさったスープはキレのある醤油で後味はスッキリしています。3層の平打麺は適度な歯応えとモチモチ感で食べ応えがあります。しかしなんと言っても鴨チャーシューが解凍とは思われない程柔らかく旨味が十分に感じられ、豚チャーシューも分厚く、メンマも良い味付けです。おすすめトッピングの刻み青ネギを加えて美味しくいただきました。

0

2025年02月02日

背脂が浮いた鶏ガラベースのつけ汁は見た目とは異なりキレのある醤油のお陰で後味は意外とスッキリしています。中細麺は1.5玉(340g)とボリュームがありますがツルツルな喉越しで量を感じさせずに完食出来ます。トッピングのチャーシューは薄切りながらも肉の旨味があり、メンマは良い歯応えです。おすすめトッピングの青ねぎを加えて美味しくいただきました。

0