JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月22日
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月22日
0
二郎中本大好き ・40代/男性
2019年12月21日
期待していたが、味が薄くちょっと物足りない。。。カエシダレが少し付いていると味の濃さが調整出来ていいんだけどなぁ。豚はデカい端豚が入っており、こちらの味付けはGOOD!でした!
0
中年のおっさん ・40代/男性
2019年12月21日
この手のラーメンは人によって好みが分かれるけど、私には合わなかった。臭み等はないもののスープが少なすぎでしょっぱすぎ。最悪なのは豚に5㎝くらいのタコ糸が2本くっついており危うく飲み込むところでした。
0
アーリー ・40代/男性
2019年12月21日
ガツン、程では無いが明らかに薫る獣臭。臭い、の手前ギリギリです。しかし一口啜ったスープの旨味にビックリしました。豚清湯とはこの事なんですね。細目ストレートの麺、薄目で肉臭さの残るチャーシューと相まって、郷愁を感じさせながらも、流石有名店、と思わせる素晴らしい味のラーメンでした。通りで中々買えない訳だ。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月20日
追加トッピングは少量のモヤシとネギ、小松菜と味玉。麺は浅草開化楼の平打ち縮れ麺、茹で時間4分で水で締めたらゴワゴワ食感に。具材はチャーシューとメンマ。チャーシューは細切りとほぐし身が混在、細切りチャーシューは食べるとホロホロ崩れて良い感じ。メンマはゴリゴリ食感で細め。つけ汁はゴマの風味が強めでやや甘め、辛味はそれ程無い。味はゴマが主体となっている割には濃厚さは感じない。つけ汁がやや薄味と感じられるのが原因かも知れない。もっと濃くしょっぱくて良いかな。
0
ラーメン苦郎 ・40代/男性
2019年12月20日
普段はレビューを書こうと思うことはないのだが、インスパイア系が好きな人達が私と同じような不快感にあわないようにこれだけは書いておきたいと思った。 購入前にレビューを見て低評価が多かったのでサクラレビューなのかと思っていたが みなさんが書いている通りの、臭いラーメンが届いた。 まさか本物のレビューだったとは。 まず、私には不向きな臭い。 他のレビューでは獣の臭さと表現しているが獣の臭さというより、何十年も風呂に入っていない人間の悪臭と同じ臭いだった、強烈すぎる。 ある意味獣臭で正しいのかもしれない。 スープを開封してどんぶりに注ぐところから、食べても食べなくても部屋中臭い。 その後もしばらく悪臭がつきまとう。 うまいまずいよりも先に悪臭が全面に襲いかかってくる。 とにかく臭いよ。もう買わないよ。 どうしても食べたい人は覚悟した方がいい。 獣臭意外に記憶に残るものはないのだから。 評価が1点から5点しか選べないのでやむなく1点にしたが 本当だったらマイナス2点にしたいところ。 私には理解できない悪臭でした。 くさやとかシュールストレミングのような激臭が好きな人にはこの上なく絶品となるでしょう。
0
アーリー ・40代/男性
2019年12月18日
煮干し過ぎず豚骨過ぎず。塩味も旨味も丁度良いです。ドロリ感も余り強すぎず、スープと麺の絡みも良いです。トッピングは軟目ながら風味がしっかりしており、アクセントとしてのトッピングの役割をしっかり果たしています。久々に美味しいと思えた新作でした。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月18日
追加トッピングはネギとザク玉、味玉と海苔。久しぶりの再食です。麺はお馴染みの極太麺、重厚なスープに負けない食べ応えで相変わらず美味しい。具材はチャーシュー2枚とメンマ、特にチャーシューは大きく脂身もありかなり美味い。スープはつけ麺のつけ汁に対して大部甘みは抑えている。煮干しや節系をふんだんに使っており舌触りはややザラッとするが、ビターなえぐみが堪らなく良い。ほとんどつけ麺ばかり食べてるが、久しぶりの中華そばも良いなと再確認。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2019年12月18日
店主はこうじグループ系の麺屋青山出身で、濃厚な豚骨魚介スープは味のエッセンスとして継がれています。
なのでどろそばと言ってもベジポタやセメント系のようなドロドロではなく、天一や無極のようなボテボテでもなく、豚足やモミジ等のゼラチン質によりトロトロとしている程度ですが、豚背脂の脂肪分は少なめなのでネットリ感はあれどコッテリ感はない印象です。
麺はパツンと歯切れの良い全粒粉の低加水中細ストレート、トッピングは低温調理の豚バラスライスチャーシュー1枚と長くて軟らかい穂先メンマ2本。
スープは煮干の風味と魚醤による塩気が効いているものの嫌味な臭さはなく、こうじ系らしいマタオマ要素の強いタイプです。
どろそばという店名ほどのインパクトはなく、今の時代だと既に物珍しさもありませんが、とみ田や一燈が好きな方の口には合うと思います。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2019年12月18日
ちばからや雷本店、神豚と同系統のトロトロ乳化豚骨スープに汁なし専用のカエシ&固形・液状背脂を合わせたタレと、麺はツルモチの滑らか平打太麺。
魚粉もほんのりと感じられるので、ラーメンやつけ麺とは味において差別化がなされていますが、魚粉は微々たる量なので苦手な人でも問題ないと思います。
タレの量はラーメンスープと違い殆どが脂なので、麺と野菜の湯切りをしっかりと行えば浸透圧の影響が抑えられてさほどの汁気にはなりません。
また黒胡椒が強く効いているので、生卵と粉チーズを用いたカルボナーラ風アレンジとは相性が良いと思います。
ブタはがんこの悪魔肉くらいのショッパーで、ひとかじりでビール1杯呑めます。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2019年12月18日
まぜそばは他レビューで魚粉がデフォとあったのでスルーしていましたが、最近商品内容を再確認すると粉末調味料が別に記載されており、試しに買ってみたところやはり魚粉は分包になっていましたので、魚粉が不要だと思っていた方はリピしてもいいかもです。
味は油より醤油ダレで食べさせる二郎関内タイプですが、魚粉を入れると二郎環七一之江っぽくなります。
用心棒やジャンガレのようなジャンク性はなく、また二郎桜台の油そばみたいなトッピング前提のシンプルなスタイルとも異なりますが、個人的には独自色の強いジャンガレ系や荘グループ系よりはこちらのほうがザ・二郎インスパイアといった感じで好みです。
ちなみにお勧め調理例にモヤシ250gキャベツ150g生卵1ヶとあったので、記載通りの分量を加えてよく混ぜたら塩辛さは全くありませんでした。
J系でもG系でも塩辛い時はキャベツを多めに使うのが家で楽しむ時のコツですね。逆に直系慣れしている人はカラメを好むのでこの分量だと薄くなり過ぎると思います。
あと粉チーズも入れてカルボナーラ風にするのも定番ですが、その場合は野菜を入れ過ぎないほうがよいです。
0
あじたま ・40代/男性
2019年12月17日
中本インスパイアです。
野菜と湯通しした豆腐、軽く茹でた牛肉に生卵をトッピングして頂いたら、激旨でした。辛さも程よく、色々トッピングしたので麺量も超良かったです。
家族もみんな喜んで食べてました。しばらくヘビーリピートしそうです。
0
しお ・20代/女性
2019年12月17日
あっさりしているのに豚骨を感じるすごくおいしいスープでした。
またリピします。
具材がチャーシューだけなのが少し残念ですが、それ以外は満点。
注文してよかったです。
0
アーリー ・40代/男性
2019年12月15日
タレを半分程度、アブラはMAX、麺固めで食しました。アブラMAXのせいか、若干臭みが気になりました。次はアブラを半分にして、「普通」にして食べてみようと思います。
0
アーリー ・40代/男性
2019年12月15日
美味しいのには違いないです。麺・具材も豊富。出来も良いです。ただ、前回まで感じた美味しさには至らなかったです。きっと、鶏白湯+魚介スープが、ちょっと変わった自分の嗜好に合わなかったのだと思います。
0
アーリー ・40代/男性
2019年12月15日
前回と感想は余り変わらないものの、レベルの高さは実感しました。また購入できれば食べてみたいです。
0
まるぽん ・30代/男性
2019年12月15日
インスパイアだとここか豚星が最高なんですが、宅麺頼めるのは大きい。
ほんと願うのは、常に在庫があると嬉しい
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月14日
追加トッピングはほうれん草とネギ、味玉。味変に豆板醤やニンニク、白ごま。もちろんライスも。麺は太めでコシがかなり強い。具材は海苔3枚とチャーシューが2枚。チャーシューは肉質が柔らかく、サイズも大きめでかなり美味い。ほうれん草が無いのが残念だが、専門店で無いのでその辺は割愛。スープは紹介文にある様にしょっぱい。醤油の酸味すら感じるほどギリっとかなり効いていて、豚骨の出汁もしっかり出ている。丁寧に下処理されているのか、豚骨の臭みは少ない。当たり前ですが、ライスは必須です。
0
ぼにょ ・未回答/未回答
2019年12月14日
背脂たっぷりだけど癖もなく食べやすい
もっちり細麺もいい感じ
1
あじたま ・40代/男性
2019年12月12日
中本インスパイアですが、辛すぎずクセになります。
クタクタに茹でたモヤシを沢山と、みじん切りにしたニンニクを1かけら、生卵を追加でトッピング。
麺の量も多すぎずで、しばらくブームが続きそうです。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月11日
追加トッピングはネギとザク玉、味玉と海苔。麺はやや細めの中太麺、茹で時間は2分ほどで丁度良い。具材はチャーシューとメンマ、チャーシューは結構厚みがあり肉質は柔らかい。メンマは極太で歯応えのあるタイプ。スープは甘みがあり、キレは無くカドが丸くまろやか。つけ麺で感じた様な過度な甘さはない。飲み始めは美味いと思ったが、後味はアレ?って感じで美味さの余韻が最後まで続かない。無化調ゆえの難しさなのか、ただのブレなのかは知りませんが。
0
Ryu ・40代/男性
2019年12月10日
そりゃあ店たべれたら1番良いのかも!自宅で食べれこのクオリティ!最高ですよ!大盛り激戦なのが困る(^^)
わが家皆、このらーめんお気に入り!
↓次郎??
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月08日
追加トッピングはモヤシとキャベツ、ネギとニンニク。ゆで卵に生卵。付属の「辛いやつ」は量も多く、本来の味を別物に変えてしまうので、丼のラーメンに加えずいつも別皿の生卵に溶いて使用している。麺とスープ、豚全てがハイレベルでもう個人的に好き過ぎて文句無い。ほぼブレが無いのも良い。元々は中々入荷しない「ちばから」の代用として利用していたが、今ではすっかりこっちの方もお気に入り。最近こちらも相当人気ある様だが、まだまだ購入しやすいのでこれからも変わらずリピートします。
0
二郎中本大好き ・40代/男性
2019年12月08日
期待はしていなかった。しかし、美味しいですね。麺も平打ち極太麺で小麦感ありで美味い!豚は厚切りの巻豚が三枚も入っていました。味付けも良し!スープはありきたりなインスパイアの味でしたが、コクも旨味もあり普通に美味しかったです。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月07日
追加トッピングはネギと海苔、味玉。〆はスープ割りで。麺は極太で噛み応え十分、量も満足レベル。具材は細切りのチャーシューとメンマ。チャーシューは数も結構あり柔らかく美味しい。メンマは極太でコリコリまたはゴリゴリ食感。歯応えのあるメンマ、すごく好きです。つけ汁は濃い目と淡麗の中間レベル。辛さや酸味はほぼ感じず、ひたすら甘みのみが主張してくる。せっかく無化調へのこだわりあるのにちょっと勿体無い。
0
追加トッピングは九条ネギとモヤシ、ネギ増しです。数年前に京都の実店舗と、京都物産展で食べたことがあります。麺は中細のストレート、小麦の香りが強く低加水麺らしい歯応え。具材はチャーシューが数枚、薄く肉々しい懐かしいタイプ。スープは開封するとそれなりに豚臭が漂うが、飲むと全く気にならない。シンプルな見た目の清湯スープだがとにかく豚の旨味が凄い。そこにキリッとした醤油が合わさると、正にハイレベルな一杯の完成。老舗ながら味が古びてないのはホント素晴らしい。取説でしょっぱめとあるが全くそんなことは無く、私にはただただ美味いスープでした。