サンセット ・未回答/男性
2022年06月09日
0
サンセット ・未回答/男性
2022年06月09日
0
サンセット ・未回答/男性
2022年06月09日
麺と一緒に口中で味わった場合は二郎系らしい荒々しい塩気と旨味の力強さを感じられ、スープ単体を味わった場合は野菜と動物系の相乗効果か旨味と甘味を感じる繊細な味わいへと変化する二重人格の恐ろしいラーメン
豚肉もしっかりと存在感を確保していて宅麺で手に入りにくいのも頷けます。
0
サンセット ・未回答/男性
2022年06月09日
とても柔らかく旨味が詰まった肉がしっかり入っていてスープの味もただ辛いだけでない様々な旨味が詰まった本格中華な一品
原材料にはキノコやタケノコの存在があるのにいくら探しても最後まで見つからなかったのがあまりにも残念でした。
複雑な旨味が災いしてスープに溶けてしまったのかそもそも入れ忘れていたのかが判別できず料理自体がおいしいだけに非常に後味の悪い結果に…
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年06月09日
つけ汁は動物系の力強さと醤油のキレと煮干がしっかり効いています。以前は地元にあったお店ですが、秋葉原に移転してからも更に進化を続けていますね。
麺は全粒粉入りの多加水角刃中太ストレート。麺肌は滑らかで、しなやか且つコシの強い逸品。
昆布水はトロトロに糸引くタイプで、ほんのり鰹と塩味も加えられています。水出しで仕込んでいるので加熱は厳禁です、必ず冷蔵解凍か流水解凍で。
まずはつけ汁につけずに昆布水に絡めた麺だけで。小麦の香ばしさと甘味、もちもち滑らかな食感を存分に味わってから、熱々のつけ汁に潜らせて風味と食感の変化を楽しみます。
そして食べ進むうちに麺に絡んだ昆布水がつけ汁に溶け出し、旨味が増してゆくと共に醤油の角がおちてまろやかな味に。終盤は実店舗と同じ様にスダチを絞って爽やかに味変。最後は残ったつけ汁に昆布水でスープ割。
トッピングはコリコリの細切りメンマと、旨味の凝縮した豚バラチャーシューの薄スライスが3枚。
名店ほん田の貫禄の一杯です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年06月09日
つけ汁は動物系の力強さと醤油のキレと煮干がしっかり効いています。以前は地元にあったお店ですが、秋葉原に移転してからも更に進化を続けていますね。
麺は全粒粉入りの多加水角刃中太ストレート。麺肌は滑らかで、しなやか且つコシの強い逸品。
昆布水はトロトロに糸引くタイプで、ほんのり鰹と塩味も加えられています。水出しで仕込んでいるので加熱は厳禁です、必ず冷蔵解凍か流水解凍で。
まずはつけ汁につけずに昆布水に絡めた麺だけで。小麦の香ばしさと甘味、もちもち滑らかな食感を存分に味わってから、熱々のつけ汁に潜らせて風味と食感の変化を楽しみます。
そして食べ進むうちに麺に絡んだ昆布水がつけ汁に溶け出し、旨味が増してゆくと共に醤油の角がおちてまろやかな味に。終盤は実店舗と同じ様にスダチを絞って爽やかに味変。最後は残ったつけ汁に昆布水でスープ割。
トッピングはコリコリの細切りメンマと、旨味の凝縮した豚バラチャーシューの薄スライスが3枚。
名店ほん田の貫禄の一杯です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年06月09日
つけ汁は通常メニューのつけ麺とは異なる深みのある動物系に、濃口醤油のキレと酢のキリッとした酸味が効いた醤油清湯。
麺は平打ち気味の中太麺で、コシが強く旨味も抜群。カットは一般的なラーメンや日本蕎麦よりも長く、ひたすらズルズル啜るのが好きな年長者に特に好まれるロングタイプ。
昆布水は節と煮干も香り、粘りは程々のレベルです。ただ自分は昆布水で有名な幾つかのお店の、食物繊維の多く溶け出したトロみが強いものよりもこのくらいの粘度が好み。
まずはこの昆布水に絡めた麺のみを味わい、それから熱々のつけ汁に潜らせ、動物系の出汁に昆布のグルタミン酸を掛け合せて旨味を爆発させます。昆布水つけ麺の醍醐味ですね。
トッピングは豚バラブロックの薄スライス1枚に大葉と軟骨の入った肉団子。Inスープで味はやや濃いめ。
麺が終わったら残りの昆布水をスープ割で。魚介感が強くなり、また一味違った美味しさを堪能出来ます。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年06月09日
地元のお店なので何度かお邪魔していすが、ほん田出身という事で開店前から地元では結構話題になっており、開店当時は本蓮沼駅周辺では見慣れない行列が出来ていたのをよく覚えています(笑)
つけ汁は甘味酸味を効かせたトロみのある濃厚動物魚介。如何にもといった感じのこうじ系テイストです。
麺は滑らかでモッチモチの多加水角刃ストレート太麺。とみ田のような強いタイプと異なる女性的な食感。
トッピングはゴリゴリな歯応えのメンマと、ムチムチとした弾力&香ばしく焼かれた豚バラチャーシューの厚切りが2枚。
こうじ系なのでとみ田あたりが好きなら間違いないと思いますが、個人的には麺はこちらのほうが好みです。
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年06月08日
桐龍は美味い!本当に美味しい!
0
沙羅 ・未回答/男性
2022年06月08日
豚骨ベースの濃厚なスープ。
好きな方には良いと思いますがニンニクがかなり強く個人的にはバランスが悪く感じました。
麺はサッポロ系の黄色で中太ちぢれタイプ。麺量は110gと普通だけれど濃厚スープに良く絡むのと分厚い肩ロースチャーシューも食べ応えあり、更にひき肉、小さな端くれチャーシューもスープにあるのでかなりスープ自体からボリュームがあります。有名店というハードルが高かったせいか、思ってたより普通でした。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2022年06月08日
激辛ラーメンいくつも食べましたが相当辛くてリタイアしました。
中本の北極よりも厳しいです。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2022年06月08日
スタ満と比べたら辛い分、味があっさりしている気がします。
それでも十分美味しいですが辛いの好きな私でもノーマルの方が好きです。
好みの問題ですが…
0
簪 ・30代/男性
2022年06月08日
大体ランキングのインスパイアを食べましたが個人的に一番好みでした
麺がとても美味しくスープも塩分油分が効いていて箸が止まりません
豚も柔らかくて味がしっかりしてます
肝心の匂いは慣れると全然気にならないと思います
0
かがみこ ・40代/女性
2022年06月08日
とみ田さんも飯田商店さんも実店舗でいただいたことはないのですが、宅麺でこんなにレベルの高いラーメンがいただけるとは、感動しました。
興味本位で抽選に応募しましたが、当たって良かった!また食べたいです!
0
ゆうき ・30代/男性
2022年06月08日
スープが期待通りの味で非常に美味しかった。ただ具が鶏肉のみ、鶏肉もさほど美味しくなく、自分でトッピングをしないと少しさみしい。麺を食べたあとのおすすめのチーズリゾットも雰囲気が変わって美味しい。またリピートしたい。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2022年06月07日
追加トッピングは九条ネギとモヤシと、途中でスープに生卵をドボン。具材の豚バラ肉が3切れととても少ないのは不満だが、それ以外はとても満足。麺はとても美味いし、スープはしつこさの無い絶妙な甘さでグビグビいける。豚骨臭は少なからずあるが拍子抜けするレベルで、もっと有って良いくらい。徳島茶系の美味さを再確認出来た、美味しい一杯だった。
0
ちーちゃん ・20代/女性
2022年06月07日
スープは飲みきれないですね。少ししょっぱかった。
0
ちーちゃん ・20代/女性
2022年06月07日
塩の中では飛び抜けて美味しかった。これはまた頼みます
0
ちーちゃん ・20代/女性
2022年06月07日
強烈な豚骨臭。美味しいとは思いますが好みではなかったかな
0
やんやん ・50代/男性
2022年06月07日
親鳥の鶏ガラがやさしく甘めのスープでグツグツに煮込むとなべ焼きとなり美味しいラーメンです。具材は親鳥だけですが鍋風にネギやキノコ・卵などを入れると美味しいです。
0
toto ・20代/女性
2022年06月06日
とても美味しい魚介豚骨。
辛さもしっかりあり、自宅で食べれるのはとても嬉しいです。
美味しさのあまり何度も購入しています。
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年06月06日
今日は梅雨入りで寒い日なので、本当に美味しかったですね!確実にリピします!
1
個人記録用 ・30代/男性
2022年06月06日
好みの問題なので参考にしないでください。
0
take ・60代以上/男性
2022年06月06日
旨いけどうどんのスープみたい
0
毎日ラーメン健康生活 ・40代/男性
2022年06月06日
店舗未訪問だが、知人より紹介でこの宅麺を知り、やっとの思いで食べれました。知人のお勧めの通りに生ニンニク、生姜のすりおろしにニラをトッピングして食べた。初めて食べる感覚のラーメンで非常に美味しく頂きました。リピ確定です!
0
khiro ・30代/男性
2022年06月06日
粘度がしっかり感じられるスープですが、見た目よりもあっさりで食べやすい一杯でした。濃い味が好きな方は塩や醤油だれを準備されると良いかと思います。
0
想定していたより煮干し感は薄かった。
煮干しのポタージュスープを飲んでいるかのようなクリーム感があるまろやかなスープで麺との相性も問題なく、美味しかったけれど煮干しの主張感がもう少し欲しかった。