やんやん ・50代/男性
2022年05月12日
0
やんやん ・50代/男性
2022年05月12日
0
おでんでん。 ・未回答/男性
2022年05月11日
つけ麺のつけ汁、大○軒的な甘酸っぱいの正直苦手でした。でもこいつは別物。甘酸っぱさに加え、辛さと旨味、具がしっかりしており◎嬉
※つけ汁にすず鬼いつものたっぷりごつごつの豚に玉ねぎニンニク、ニラ。
⭐︎刻み玉ねぎニラを追加し、ニンニク生姜を加えたら更に旨さ↑↑↑
甘酸っぱいけど辛さと旨みがしっかりあるつけ汁が平打極太麺にからんでガツガツイケました。
流石に麺400gはキツかったので
2回に分けて大切に美味しく頂きました。
※これからの鬱陶しい季節にワシワシ頂きたい一杯。
ごちそうさまでした!!満足
0
JUVENTINO ・40代/男性
2022年05月11日
追加トッピングはモヤシと九条ねぎ。画像の様にトッピングはたっぷりと再現してみた。スープは最初のひと啜りでやられた。たっぷりスープをねぎに吸わせるととても美味くなる。あっさりだが動物系の旨味や野菜の甘さと旨さ、さらに化学調味料によるバランスも素晴らしい。後半付属の柚子胡椒で味変したが、辛味しっかり塩味も増して良い変化に。麺は量こそ少なめだがたっぷり野菜とスープ量のおかげで充分に感じるし、具材の豚バラは大きく脂身が多めで4枚付属の為かボリュームがあるので、満足度はとても高い。
0
パレリアン ・20代/男性
2022年05月11日
濃厚な旨味に乳化がたまらない
付属のタレは、野菜をトッピングしたと気に使うと良し
野菜なしや少なめのときに入れると普通に辛くて食べれない
辛くしてしまったので
次回買ったら入れずに食べて見る
0
やんやん ・50代/男性
2022年05月11日
複雑な味わいが感じられる清湯スープの中でセロリの風味がスッキリした感じで、美味しいです。大きい豚バラのチャーシューが4枚あり食べ応えもあり良いですがコスパが高い感じです。隠れる程大量に青ネギだけ追加トッピングしました。
0
けんちゃんワン ・50代/男性
2022年05月11日
濃いスープと最高の麺に感動しました。いつも夫婦で食べるのですが、とんこつの独特な香りも、奥さんは気にならなかったらしいです。それほど食べやすいラーメンだったんですね。また注文します。
0
t ・30代/男性
2022年05月10日
普通に臭いスープにいつからなったんですかね???
前に頼んでおいしかったのに残念。
もう二度と頼まない。
0
パレリアン ・20代/男性
2022年05月10日
沢山のガラ使ってるだけあって濃厚で、凄い旨味のスープ!
残った汁には、確実にご飯!
チャーシューは、よくある柔らかくホロホロ繊維質な歯に挟まるような品ではなく
ザクザクジャキジャキぶりん!な食感で程よく柔らかく硬くなく歯に挟まらず最高
0
まちすけ ・40代/男性
2022年05月10日
トマトトマトしていて、トマト好きな私にはピッタリの一品でした。
トッピングに、ほうれん草を入れると彩りがキレイかつ美味しいです。
スープも完飲しました!
麺がたまご麺だとなお良い。
0
やんやん ・50代/男性
2022年05月10日
生パスタのような平打ち麺にトマトスープは鉄板の味でニンニクとちょぴり辛いアクセントは美味しいです。洋風なのにチャーシューとメンマでしっかりラーメンになってます。
0
オアシス ・50代/男性
2022年05月10日
期待一杯で食べましたが、芝麻醤のコクがもう少し欲しい。
2
オアシス ・50代/男性
2022年05月10日
大量のねぎともやしをトッピングして食べました。
スープと麺がなかなかいい感じで合っています。
脂身が多いながらも4枚入っているチャーシューも良し。
値段がもう少し安ければ★5。
0
みかんの木 ・20代/女性
2022年05月09日
伊吹は私が一番好きなラーメン屋さん。
入荷してもすぐに売り切れてしまうので、念願叶ってやっと‼︎お店で食べるラーメンとは違って、煮干しに豚の旨味が加わっていて、クリーミーになってた‼︎美味しすぎる‼︎私はこのラーメンだったら、煮干しが苦手な人でも食べれるのではないかな⁈と思った。とにかく伊吹のラーメンは美味しすぎる。2袋頼んだから、あと1袋..楽しみに食べよう^ ^
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年05月09日
素朴で温かくて美味しかったです!ご馳走様でした!
0
やんやん ・50代/男性
2022年05月09日
まろやかですが、豚骨の旨味よりも塩味が気になりました。麺はツルっとした中太のストレート麺で美味しいです。トッピングのチャーシューとメンマは普通です。
0
t ・30代/男性
2022年05月09日
豚骨だけから煮出した独特なドロドロスープは旨味の塊。それでいて豚骨臭さはなく非常に癖になる。自分にとっては学生時代の思い出の味。高くなってもいいので店舗に置いてある激辛高菜を付けて欲しい。
0
t ・30代/男性
2022年05月09日
有名店と比べると甘味は強くマイルド。どこかパンチが足りず、印象に残らない味。自分はとみ田でいいかな。
0
t ・30代/男性
2022年05月09日
濃厚な豚骨つけ汁に太麺の組み合わせは非常に癖になる。関西の実店舗にもよく行っていたが遜色ない味だと思う。食べ進めて飽きてきたら味変で食べるラー油がオススメです。
0
t ・30代/男性
2022年05月09日
プリプリのホルモンたっぷりの具入りスープは食べ応え抜群、ライスが欲しくなる。残ったホルモンは後日おつまみにでも。ワシワシ麺と濃いめ、辛いスープは相性良し。すず鬼でしか味わったことがない唯一無二の味です。
0
t ・30代/男性
2022年05月09日
トッピングは刻みネギと刻みニンニク
塩味、辛味、酸味、甘味のバランスが絶妙でどんどん食べ進めてしまった。気が付けば盛りつけ直後にはドン引きしていた量の麺を食べきってしまった。比較的食べる方だと思うが大満足の量。
辛スタと比較して辛さはマイルドで食べやすいが、油分タップリなので胃もたれ注意です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年05月09日
スープは豚と鶏のガラで炊かれた動物系醤油ベースに、大量の液体脂とラー油が加わった、辛味のある微乳化タイプ。桐龍のスープは久留米の呼び戻し式豚骨スープとはまた違った独特の獣臭がありますが、辛い本品はスパイスの効果で大分抑えられています。匂いの元は豚骨由来ではなく丸鶏の鶏油によるものなので、それでも匂いが気になるという方は表層油を除くと多少は抑えられます。
辛味は耐性ノーマルな人が辛いものを食べたい時に丁度良く食べられる位のレベルですが、塩味はらーめん同様かなりの濃い口。ヤサイを乗せる前提の味になっているので、モヤシキャベツは多少なりとも乗せたほうが良いと思います。
麺はお店だと最近は軟めで出される事が多いのですが、個人的にコマG麺は硬めに茹でたほうがより美味しいと思います。ただ長めに茹でても二郎直系の麺には無いコシの強さが失われる事はありません。
ブタは1cm厚のウデスライスとバラロールが1枚すつ。実店舗より硬めですが、自分はこの食感もまた好み。
味変には付属の唐辛子と自前の花椒、あともう少し辛味が欲しかったのでプリッキーヌも少々加えて、刺激的に楽しみました。ただブレかもですが、塩味がお店で頂くよりも更に強かったので、ヤサイは念の為多めに用意しておいても良いかもしれません。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年05月09日
某人気カップ麺のオマージュで人気を博したお店です。
スープは件のチリトマト○ードルよろしくトマトの甘味酸味にスパイス感を加えた濃厚かつあっさりとした味わい。旨味は申し分なく塩味も程良いですが、チリペッパーやオリーブオイルなどを足すとコクとキレが更にプラスされます。
麺はしなやかでコリコリ食感の低加水中細ストレート。真空パックされているので品質が保たれており、細かく割れる事もなく原形をとどめています。宅麺商品の細麺はボロボロに砕けているものが多いので、これは際立って優れたサービスに感じます。
付属トッピングは豚バラスライスチャーシューが2枚ありますが、サイズ的には実店舗の1枚分を半カットした形です。
刻み玉葱、キャベツ、揚げニンニク、チーズ、ライスなど、様々なトッピングや再調理も楽しめますが、それもベースの完成度が高いからこそですね。何より手間もコストもかかる麺の真空包装サービスには心を奪われました。
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年05月09日
スープは昔ながらのあっさりとした鶏ガラ醤油で、鶏油を浮かばせつつもクリアに澄んでおり、また玉葱の甘味も強いので、ラーメンスープというよりも鍋スープにイメージが近いです。ただ中国料理店や笠岡ラーメン、東北の一部有名店などでよく使われる老鶏のガラを用いているので、若鶏のガラ出汁よりも旨味が濃く、どっしりとした厚みがあります。
トッピングは鶏モモ肉のコンカッセが数粒。こちらも老鶏のものですが、臭みもなく、若鶏にはない特有の強い弾力を楽しめます。カットは大粒だと噛むのが大変なので、食べやすいように小粒にしてあるのだと思います。
麺は緩ウェーブの角刃細麺。コリコリの硬めで、煮込みでもしっかりと食感を保ってくれます。
これは面倒でも鍋を使って調理するのが絶対的にお勧めですね。味自体はシンプルなものの、何故かクセになる魅力を感じます。個人的にはハマりました。
2
宅麺ラバーたろう ・40代/男性
2022年05月09日
パッケージにもある通りもやしとネギは必須。
濃厚な味を薄くする為ではなく、濃厚なスープ、大量の背脂にもやしとネギがベストマッチするから入れないと勿体ない。
またしゃきしゃき感を残したもやしとモッチリとした食感の特性麺は食べ進める際に良いアクセントとして楽しめる。
感心の味もしょっぱ旨い中に味噌独特の甘味も感じる事が出来て深みのある味わい。
0
りゅうー ・30代/男性
2022年05月08日
スープはあっさりめで魚介の旨味が強く、いつもスープを飲み干してしまうくらい美味しいです。ご飯との相性も良いです。先日、漬けカンパチを載せたご飯にスープをかけて食べてみましたが、魚介の旨味が増してとても美味しかったです。
二郎系や家系などガッツリしたラーメンは美味しくても味が濃かったり油っこくて、個人的には飽きてしまいますが、麺屋海神のラーメンはさっぱりしているのもあってか何度もリピートしたくなるくらい飽きません。
東京に住んでいた際にはお店に通っていましたが、実店舗で食べるのと遜色ないくらい宅麺のラーメンも美味しいです。リピートしようと思います。
0
つけ汁の旨味は感じるけど、スープの上にある辛味が強く麺を半分程つけて食べました。豚バラが少なく豚バラの旨味はあまり堪能出来ません。もう少し辛味を抑えるか、調整出来ると良いですね。