みゆ ・50代/女性
2022年05月01日
0
みゆ ・50代/女性
2022年05月01日
0
キキ ・30代/女性
2022年05月01日
塩ラーメンとしては濃厚ですが、ベジポタとしてはあっさりめ。
麺はもう少し細い方がスープとのバランス的に好みです、太麺にスープが負けちゃう。
バラチャーシューは柔らかくてとっても美味しかったですが、付属トッピングがそれだけなので、もう少しだけ量を増やしてほしい。
しょっぱくて、茹でもやしを沢山入れていただきました。あと海苔も合いました。
0
けんちゃんワン ・50代/男性
2022年05月01日
あっさりとしつつもコクの深いスープはの見応えありです。麺もとっても旨く、一度食べたらまた食べたくなる味です^ ^
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2022年05月01日
魚介の風味漂うスープは動物系の旨味とコクのある塩味がうまくマッチしてバランスの良い仕上がりとなっています。低加水の中細ストレート麺はのど越し良く、2枚のバラチャーシューも程良い塩味で食べ応えあり。オススメトッピングのネギを加えて美味しくいただきました。キクラゲも良く合うと思います。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2022年05月01日
追加トッピングは九条ネギとほうれん草と味玉、海苔。具材に一本煮干しは入っておらず、スープの旨味をたっぷり吸ったチャーシューのみ。麺は支那そばの様な縮れた細麺で、スープと相性は良い。スープは煮干しというよりは節の濃度が高めで、グイグイ前面に出てくる。醤油はしっかり、酸味もあり個性は感じる。
0
けんちゃんワン ・50代/男性
2022年05月01日
僕には麺の量が多すぎるぐらいのボリューム。しかもスープも絶品でした^ ^ 奥さんも喜んで食べてくれました。
0
ROCKMAN81 ・40代/男性
2022年05月01日
麺はスパゲッティみたいに表面がツルツル。
スープは見た目が濃い様ですが、一口飲んでみるとあっさり。
甘めの濃い口醤油に後から醤油のしょっぱさが絶妙なバランスで感じられる。
そのままスープだけを飲んでいくと、少し塩辛く感じるかもですが、麺が必要以上にスープと絡まないのでなかなか良い感じです。油も感じられるので、食べてる内は塩辛さはそれ程感じ無いかも知れません。
美味しい頂きました。ごちそうさま。
0
you子 ・40代/女性
2022年04月30日
誰でも分かる
子供やお年寄りが大好きな「ザラメ醤油せんべい味」のスープでした。
ラーメンとして好きか嫌いかは 食べてからどうぞ。 です ^^
醤油の香り→甘味→適度な辛み + ワシワシ系の麺 イイです。
適度に臭みがあるモツ 美味しく、個人的に大好きなのですが、
ラーメンの具材として どうなの? でした。
噛み切れないほどの硬さでしたので 鍋でモツ煮込みにしました ^^v
お酒にピッタリ! 自宅で2度楽しめる とっても楽しいラーメンでした!
0
JUVENTINO ・40代/男性
2022年04月30日
追加トッピングはキャベツとモヤシと生卵、ニンニク。麺は食感も小麦の香りも良く、相変わらず出来が良い。汁のアブラの量と赤い別袋のアブラの量にビビるが、それでも塩辛くないせいか食べやすい。自分には丁度良い濃さだが、濃口の方は野菜の量を減らした方が良い。運良く端豚に当たったが、自分の握り拳よりも大きな今まで見たことないサイズに驚いた。15分ほどと表記より大分長く茹でたが、それでも中の中の方まで熱が回っていなかった。大分厚みがありながら、しっかり噛み砕く事が出来る硬さで満足。ゴロゴロしていた休日のお昼に頂いたせいか、巨大肉に圧倒されて完食出来なかった。
0
k ・30代/男性
2022年04月30日
王道の魚介豚骨つけ麺です。
つけ麺自体はおいしいと思います。
写真で盛り付けられている豚肉を始めとした具材は入っていません。
具入りスープにはつみれと油揚げが入っています。
本日時点では「原材料名」をの中には油揚げは書かれていませんが…
0
サーチクワ ・30代/男性
2022年04月30日
トロみのある茶褐色のスープ。無化調とのことだが確かにそんな感じのスープ。安心して食べられるのはいいね、喉が乾くこともなくてよかった。
0
みゆ ・50代/女性
2022年04月30日
数年前に博多に旅行した時にお店に行った時は、「意外にあっさりで物足りない」と思いました。でもその時は連日朝から晩までとんこつラーメンを食べていた特殊な状況だったので、再度食べれば感想は違うかも知れないと思い注文しました。
スープは純粋なとんこつでこってりでおいしいです。脂っぽいこってり感があるのに塩気はあまりないせいか、やはり意外にあっさりに感じました。
他の方は替え玉を褒めていますが、私は替え玉はない方がいいです。スープを残すかどうかは食べ終わるまで分からないので、替え玉の麺だけ残しても困るかなと思い、最初から一人2玉茹でましたら、多過ぎてだんだん単調に感じてしまいました。スープが残ったので、翌朝ご飯を入れて食べました。替え玉を残しておいて翌日スープと一緒に食べた方が良かったと後になって思いましたが、とんこつスープはお腹に溜まるので最後まで残すか分からないので難しいんです。だったら替え玉なしで値段を下げるか、他の具材を入れるかにしてくれたらいいなあと思いました。
0
ちーちゃん ・20代/女性
2022年04月30日
見た目の通りの美味しい中華そば。ただ後半は少ししょっぱかったかな。
0
ちーちゃん ・20代/女性
2022年04月30日
美味しいですね。昔ながら。丼を熱々にしたらいつまでもスープの熱が冷めなかった。
0
ちーちゃん ・20代/女性
2022年04月30日
煮干しですかね。お肉は美味しかったです。
0
ten ・50代/男性
2022年04月30日
知ってる感じのクリーミー鶏白湯スープですが返しは薄めで、スープだけで一つの料理として完結してます。そこに相性のいい中太麺が入った感じで、スープがくどくない分、小麦の香りも味わえる上品な一杯。
返しを濃くしたら、追いご飯と言ったところでしょうが、これはそのまま汁完といった感じでした。
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年04月29日
普通に美味しいです。
0
サーチクワ ・30代/男性
2022年04月29日
クリアなスープは見た目の通りに透き通った味わい。最初は物足りなさを感じるも、一口また一口と飲んでしまう、ほんのり甘みとコクを感じる優しい味わい。多加水麺の太ちぢれ麺はツルモチ食感。チャーシューの脂身が邪魔に感じてしまうくらい透明感のある優しいスープのなかで、小麦やメンマの香りなどそれぞれの素材の風味が明確に活きていておいしい。
0
キキ ・30代/女性
2022年04月29日
スパイシーで独特な味噌ラーメン。
あまり好みの味ではなかったです、評価が分かれそう。
味が濃いので野菜炒めをたっぷりのせてちょうどいい感じでした。
ガッツリ系だけど、チャーシューは薄い一枚でもっと量があればよかった。
0
mktk9 ・50代/男性
2022年04月29日
癖になりそうなスープです。感じたのはニンニク入りの家系よりのスープだという事で、札幌系味噌ではないと思いました。いわゆる病みつきになりそうな味です。麺は8分茹での指定ですが、それでも結構固めでした。自分では9分で良いと思います。ただし個人差ありですので、自分好みとしては、、、です。
妻は味噌味も札幌系のあっさりが好きですので、こちらの商品のスープは飲めないと言っていましたが自分は好きす!!
0
ヨースケベ ・40代/男性
2022年04月29日
鶏白湯って意外と自宅で簡単に作れるんだけど、そこに多分、天下一品のような野菜系の粘度が加わっている?気がする。銀座らしく上品な作りで美味しいと思ったが、他店を凌ぐ突出した何かがあるかと聞かれると「うーん」な一杯。
でも今どき鶏白湯一本勝負のお店は稀なので、また鶏白湯食いたくなったらチョイスはこのお店になるんだと思う。良い意味で普通に美味しかった。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2022年04月29日
豚肉(チャーシュー)45分の湯煎はキツいです。計画的に事前に冷蔵庫で解凍して湯煎で15分〜20分ぐらいで食べる事が出来ますので
個人的にはこちらの食べ方がオススメです。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年04月29日
スープは乳化の進んだまろやかなタイプで、油分、甘味、旨味、酸味、コク、キレがバランス良くまとまっています。
麺はうねりの強い幅広の平打極太麺で、スープの吸い上げも良く、麺自体に旨味も詰まっています。時間の経過とともに二郎っぽい食感に変わるので、7〜8分しっかり茹でて軟めに仕上げると直系感を出せます。
ブタは厚み1センチほどのウデ肉厚スライスが2枚。ブリブリの弾力で旨味が抜けておらず、出汁殻となったトロ豚よりも個人的には好みです。
麺量もスープ量もインスパ系の中では比較的少な目なので、二郎やインスパ系のお店では麺少なめor半分にしている自分には丁度良いボリュームでした。
龍介は宅麺内で醤油、純鶏、つけ、豚と4種類の商品を提供していますが、各々の商品で全て違う麺を使っているので、食べ比べて味の違いを探してみるのも楽しいと思います。
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年04月28日
いつもインスパイア系か家系ですが…麺、スープ、ワンタン…全てにおいて美味しいです、上品です!!!
0
松本 ・未回答/未回答
2022年04月28日
美味しいです。
在庫あったら即買いです。
0
つけ麵と言えばとみ田さんなので一度試してみたかったので注文。
スープも肉も麺も間違いないおいしさです。魚粉の添付が他の宅麺のショップみたいになかったのが残念。麺は大量ですので、お腹を空かせてから食べました。