nobueyes ・50代/男性
2022年09月07日
0
nobueyes ・50代/男性
2022年09月07日
0
金太郎 ・40代/男性
2022年09月07日
もっと長いのが好み、チャーシューは美味しかった。
0
金太郎 ・40代/男性
2022年09月07日
期待値高すぎた。普通。
0
みゆ ・50代/女性
2022年09月07日
もともと濃いとんこつやとんこつ醤油が好きなのですが、最近塩ラーメンも気になります。こちらは朝食に食べてしまいました。このお店の味噌もおいしかったので間違いないかなと思っておりました。夕食を軽く早く済ませる生活なので、朝食はしっかり食べますが、朝からラーメンという罪悪感はありました。
塩の割に結構オイリーなスープ、とろとろのチャーシュー(黒コショウも効いている)、完食しました。でもさすがに15時まで全くお腹が空かず、喉も乾きました。
商品説明の「味玉はプリップリのトロットロ」は「チャーシューはプリップリのトロットロ」の間違いのような気がします。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2022年09月07日
つけ麺ムーヴ(放火)を作った作品を待つ事なく
好きな時に食べる事が出来るのが至福です。
シンプルに美味しいつけ麺です。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2022年09月07日
新橋の本店と遜色ないらーめんです。
店舗では絶対に出来ない野菜マシマシが出来るのが
宅麺バリ男らーめんです!
店舗より少し高いけどオススメです。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2022年09月07日
塩の香りがする気がするらーめんです。
岩海苔の風味と力強いスープで、最後まで食べ飽きずに完食です。
麺が食べ終わったら、ご飯を入れてもいいけど
個人的には、替え玉(太麺)がオススメです
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年09月06日
美味しいというか、凄い! 麺、スープ、トッピング、全てが凄いです! 今食べ終わりましたが、マジで今すぐもう一杯食べたいです!
2
やんやん ・50代/男性
2022年09月06日
モチっとした麺に酸味や醤油のキレが合わさったタレが美味しく麺を引き立てる油そばです。
0
Eiho ・40代/男性
2022年09月06日
とろっとした上品な味わいのスープと香りの良い麺が相性抜群の一杯。ペラペラのチャーシュー、メンマが入ってなかったなど、掲載写真と異なる点が残念。
0
you子 ・40代/女性
2022年09月06日
笑っちゃうくらいの 醤油ザラメおせんべい味
海苔+魚粉で 磯部焼風に ^^
美味しいジャンキーラーメン ☆5つ です。
角麵であれば もっともっと 甘じょっぱさを楽しめそうです。
さすがに甘味を強く感じましたので、
タマネギみじん切り+刻み青ネギ+ニンニクみじん切り+一味唐辛子 で
香りとコク深さと食感を増し 完璧な一杯(個人的に)としていただきました。
サラっと完食。 ごちそうさまでした! ^^
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
タレは春木屋らしく煮干の風味とラードのコクがあり、醤油のキレと酸味甘味旨味も調和した、シンプルでいて春木屋のエッセンスをしっかりと感じられる味わい。こちらを麺と1分程よ〜く混ぜてトロトロに乳化させ、麺全体にしっかりと絡ませてから頂きます。
付属トッピングは拍子木切りチャーシュー、メンマ、刻み海苔、揚げエシャロット。ネギや胡麻、大葉などの追加もアリですね。
タイプ的には武蔵野系のベーシックな味ですが、煮干とラードを効かせる事で春木屋の個性がしっかりと活かされています。
4
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
つけ汁は確かに大勝軒寄りですが、旧東池袋よりも豚出汁の厚みがあり、飯野さん時代の滝野川のほうがイメージ近い気がしましたが、甘辛酸のバランスはバッチリ。この甘さと酸っぱさが大勝軒のもりそばの味です。ただ自分はお店では甘味酸味抜きで注文していました笑
麺は洗った後の香りはまんま旧東池袋でした。茹で時間は指定の8分半〜9分で、旧東池袋ならではの、懐かしのモチフワ麺になります。
量が多いから消化に良いよう軟らかくしているという山岸さんの理念があり、しっかり茹でる事で胃もたれせず、300gもの量もスルスルと入ります。若い頃は500g超のもりチャー中盛をペロリと平らげていました笑
付属トッピングは平太の軟らかメンマと繊維質でギシギシのモモチャーシュー2枚。味、食感ともになかなかの再現度ですが、Inスープなのでチャーシューが歪んでしまっており、これは大勝軒じゃないなと思ってしまいました。具材は別パックが望ましいですね。
つけ汁に関しては、山岸さんの味を再現したというよりは、山岸さんの味をイメージした心の味のスープ、という印象でした。ただ麺に関してはかなり忠実に出来ていると思います。懐かしい記憶が蘇りました、富田さんありがとう。
いまや移転前の旧東池袋の味をご存知の地方の方も殆どいないと思いますし、好みもあると思いますが、美味しさはいつの時代でも不変だと信じています。
7
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
スープは豚骨と丸鶏のベースに白練り胡麻の香ばしさが漂う、濃厚でトロトロクリーミーな日式タイプ。
麺はもちもちとした角刃中太麺で、ちばからのラーメンの麺とはタイプが異なります。
付属トッピングはナッツと筍のコリコリ食感がアクセントとなるジャージャー麺風の甘辛肉味噌、白すり胡麻、麻辣油、あとホワイトソースは以前は黒胡椒が効いていましたが、本品には使われていなかった為、味が締まりに欠け、若干弛んだ印象を受けました。
ブタは厚切りバラロールが2枚ですがやや小さめで、フワトロ感もなく再現度は今一。ちばから本来のブタと比べてしまうと、神豚と呼べる域には達していないかな〜・・・。
そもそもちばから担々麺自体が日本式の白ごま担々麺という枠内では・・・といった感じでしたし、再現度的にもシビアな目で見るともう少し及ばず、という印象でした。ただ宅麺CK製という事で、らーめん同様に今後の継続販売とブラッシュアップに期待が持てますね。
2
ぺろきち ・50代/男性
2022年09月05日
しみわたる美味しさですね!特にスープが!また購入します!
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
うまみがすばらしいです!ごちそう様でした!
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
すごいです笑
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
ごちそう様でした!
0
ゆう ・40代/男性
2022年09月05日
お店も行きますが、宅麺でもリピートしまくりです。
乳化好きなら絶対食べるべき一杯!
食べたことない方は、ぜひ食べてみてください。
0
ゆう ・40代/男性
2022年09月05日
すごく美味しくて、スープ飲み干しました。
0
やんやん ・50代/男性
2022年09月05日
食べ始める時に煮干の香りが良くスープも魚介や鶏、豚、鶏油がバランス良く一体となり美味しいスープです。開花楼の麺はツルシコと良くチャーシューの食感や味わいも良いです。
0
たけけ ・50代/男性
2022年09月05日
おそらく8回ほどリピートした。 めちゃくちゃ美味い!
鶏とハマグリの旨味を最良の状態で引き出し、香りも食欲をそそる成分のみ!
何度食べても唸るほど美味い!
チャーシューもメンマも上質。 麺も極めて好み。
塩気がやや濃すぎる以外はなにも文句ない! 徐々にお湯を足して食べると程よい。
この店は宅麺で1つずつしか注文できないが、3種類ともめちゃくちゃ好み!
最近出品されないのは何故でしょう?
また食べたいです! 心から! 待っております!
0
やんやん ・50代/男性
2022年09月05日
口にまとわりつくほど濃厚な鶏白湯で鶏油が良く美味しいスープです。メンマ・チャーシューも美味しく濃厚な一杯ですが少し味が濃いめです。
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
濃厚だけどくどくなくすいすい食べ進めてしまうお味!ごちそう様でした!
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
やさしい印象でしたが、しっかりと出汁のきいたスープ美味しいです!麺との相性も好きでした!!
0
トッピングなしで、食べたなら。あれは要らないですね。