koizoomin5118 ・30代/男性
2022年11月17日
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2022年11月17日
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2022年11月17日
辛い二郎系ラーメンでは一番美味いと思います。
この手の商品は他にも埼玉の桐生さんや栃木の焔さんなども販売していますがここのが一番辛いです。
それでいてコクがあり、チャーシューも柔らかくて美味しいです。
ある程度の辛さが問題ない人にはオススメ出来ます。
ピリ辛以上が厳しい人にはオススメ出来ません。
0
やんやん ・50代/男性
2022年11月17日
ミンチの辛味は何とか食べられる辛さですが、全体的に塩味が強く魚粉やタレの旨味を感じ取れない味でした。
0
みゆ ・50代/女性
2022年11月17日
朝食に食べました。スープはおいしいです。料亭のような味。麺と具はちょっと物足りないかなと思います。ラーメンとしてより、鯛スープや雑炊として食べた方がおいしい感じがします。
0
ヤフーのラブリー ・未回答/未回答
2022年11月16日
正直、全く期待していませんでした。
麺の茹で時間3分にも驚き。
一口食べてビックリ。
美味しい〜
辛さも辛すぎずスープは太麺に負けない旨み
豚もとろける美味しさ
想定外の美味しさに麺量全く足りず
残ったスープにレンチンご飯2個入れて
あっという間に完食
価格が高く麺量が少ないので4にしたけど
早速入荷登録しました
0
みゆ ・50代/女性
2022年11月16日
夕食を早く軽く済ませる生活の為、朝はお腹が空いています。
塩ラーメンは朝食によいかと最近はまっていてこちらも注文。
スープがおいしいです。麺は好みよりもちもちしていますが、多くの方が好きな感触だと思います。鶏チャーシューは普通。
以前バイクで四国中国旅行をして、鳥取では砂丘とこのラーメン店を訪問しました。
コロナ後だったと思いますが、その時も多くのツーリング客や地元客で混んでいて、人気店だと実感しました。
0
あっちっち ・未回答/未回答
2022年11月15日
昔ながらの感じがする美味しい中華そば
0
あっちっち ・未回答/未回答
2022年11月15日
説明に書かれてる通り途中からお酢を入れると美味しかった
0
ひろ ・40代/男性
2022年11月15日
かわかりませんが、具材の香りがきつくて全体のバランスがくずれた印象。ごちそう様でした!
0
とん ・20代/男性
2022年11月15日
かなりあっさりしてて、麺は少し特徴的だがリピートはしない
0
コジロー ・30代/男性
2022年11月15日
実店舗や出前館でも麺でるを注文したことがありますが、純粋な美味しさ(特に麺)に関しては宅麺は劣ります。
宅麺用に通常よりも細い麺を使用していると思われ、麺でるの特徴のワシワシ感が損なわれています。
といっても冷凍麺のクオリティとしては十分なもので、定期的に購入しています。
0
フォレスト ・30代/男性
2022年11月15日
スープは博多や久留米寄りの豚骨ではなくて無鉄砲のような脂肪溶け込みタイプです。
スープを飲んでるとだんだんクドくなってきて完飲は無理でした。
自分には特濃ではなくてノーマルバージョンが合ってるかも。
チャーシューと麺は美味しかったです。
1
koizoomin5118 ・30代/男性
2022年11月15日
今まで食べてきた担々麺の中では量、味、共にベストだと思う。
胡麻の量も多い上に、辛さも程よい位。
値段高くても材料費考えたら妥当です。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2022年11月15日
粘着力が半端ないです。
あんかけというよりゼラチンでした。
やり過ぎかな?と思いましたが良い具合に麺と絡まるので寒い日にはぴったりです。
なるとの量が多いので、半分位使いました。
加えてネギと唐辛子かけて程よい温かさで食べると美味しかったです。
0
やんやん ・50代/男性
2022年11月14日
色々な担々麺を食べてきましたが、シビカラ具合やスパイス感がバランス良くすごく美味しい担々麺です。パツンとした低加水の麺と共に美味しい一杯です。シビカラ苦手な僕でもスープを完飲できました。
0
ひろ ・40代/男性
2022年11月14日
辛いの得意ではありませんか、旨みがある分美味しくいただけました!ごちそうさまでした!
0
坂道のくま ・20代/男性
2022年11月14日
豚骨濃いめ好きにはよし!
ちょっと塩分量は濃いめかな!
ただしっかり旨みがあり!
これはリピあり
自分用レビューです!!
0
忖度しません ・40代/男性
2022年11月14日
茹でキャベツ入れたせいか
なんか味が薄かった気がした
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年11月13日
スープはトロトロにクリーミーな濃厚動物魚介で、旨味の中にも焼あごの香ばしさと醤油のビターな味わい、またガラ骨粉のザラつきも少々感じられます。
麺は菅野製麺所と共同開発した多加水太ストレートで、喉越しを良くする為に短めにカットされています。
エッジも滑らかで、リングイネに近い断面となっており、より喉越しの良さを追求する形となっています。
更にコシも強く、自然な甘味と風味も抜群なので、湯で時間はしっかり目に。
付属トッピングは焼き豚バラロール、燻製豚肩ロース、鶏胸肉のチャーシュー3種が各2枚ずつ、太メンマ、姫皮(孟宗竹の穂先)。
トッピングというか添え物なので、麺やスープに乗せず別皿で頂く形となります。
お店ではスープ割のサービスが凝っており、自宅では割スープの再現は不可能ですが、刻み玉葱や〆のゆかりご飯はマネ出来ると思います。
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年11月13日
スープは鶏ガラをベースとし、そこに厨房に並べられている市販の麻婆豆腐の素と化調で味を整え、片栗粉でトロみを加えたドロドロの餡状。
生姜と花椒がほんのり香り、辛味はほぼありません。
化調がかなりの量使われているので、率直に美味い!と思われる方も多いと思います。
具材は挽肉入りですが、ネギ、キクラゲ、豆腐などは付かないので、再現性を高めたければ各自用意で。
麺は多加水の角刃縮れ太麺。乱縮れで餡にしっかりと絡み、瑞々しくムチムチの強い弾力が満腹中枢を刺激してきます。
付属トッピングは花椒パウダーと、トレードマークである刻んだ鳴門巻き。
ししょうの麻婆麺に関しては、味云々というより、とにかくシンプルに楽しむものだと思います。
自分なりのビジュアルや自分なりの食べ方で、食を楽しみましょう。
5
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年11月13日
スープは豚星のベースとなる醤油のキリっとした非〜超微乳化タイプにブリブリの背脂粒が浮き、辛味で真っ赤に染まった液状油が表面に層をなしています。
辛味は昔に比べたら大分マイルドですが、非乳化スープの塩味と絶妙なバランスでまとまっています。
麺はモチポク食感の平打強縮れ太麺で、辛味ともしっかり絡みます。
豚星の麺はしっかり茹でたほうが再現度が高く、
硬めはオーション使用&加水率の関係上、カタメを通り越してボソつくのであまり合いません。
ブタは1センチ弱のバラロールが2枚。店舗よりやや薄めのスライスですが、食感はフワトロに仕上がっていました。
辛麺は花椒を加えて初めて成立するメニューみたいなところがあるので、やはり実店舗の無料トッピングと同じように花椒と、あと辛味玉も付けてくれたら嬉しかったですね。
お店の辛麺を食べ慣れている方だと、もう少々強めの刺激が欲しくなるかもしれません。
5
ぺろきち ・50代/男性
2022年11月12日
辛いけどやっぱり豚星。は旨いです!全て文句無し!
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年11月12日
辛いけどやっぱり豚星。は旨いです!全て文句無し!
0
galood ・40代/男性
2022年11月12日
本場、九州の田舎で食べられるような一杯で、スープは獣臭が強く臭いんだけど、飲んでみると意外とあっさりしています。食べ手を選ぶようなスープなんでしょうけど、個人的には大好きです。あと替玉付きというのも面白かったですね。
0
やんやん ・50代/男性
2022年11月12日
旨味があふれる美味しいスープにモチっとした麺がすごく合います。野菜はキャベツにモヤシたっぷり入れても美味しいです。最高の1杯です。
0
タイトルの通りなんですが昆布水つけ麺はそれだけでも食べれてしまうし、つけダレいるのか?と思ってしまいます。
これだけの販売でもいいのでは?と思います。
味は美味しいですが個人的には一度だけで十分です。