レビュー一覧

海山 湯二郎 ・50代/男性

2022年10月15日

お店や市販の冷やし中華は大半が極細麺ですが、地元に近い某所の太麺冷やし中華を食べ、その麺の美味さに感動し、こちらを食べてみたくなりました。
こちらも太麺ですが、これをキンキンに締めて食べるとやはり麺の美味さをダイレクトに感じます。
スープはいわゆる冷やし中華のスープと大差はないのですが、この麺と背脂を混ぜると二郎感を強く感じるので不思議です。
ラー油が同封されており、自分でネギを切って和え辛ネギを作るのですが、これが非常に合います。
モヤシやキャベツを加えるなら茹でた後に水で冷やしてしっかり水気を絞って添えた方がいいです。
個人的には、モヤシやキャベツで味を薄くせず辛ネギと玉ねぎのみじん切りがトッピングにお勧めです。
豚はギュチ豚で脂身も硬めなので、短冊切りにして麺と一緒に食べる方が更に美味しく食べられると思います。

3

海山 湯二郎 ・50代/男性

2022年10月15日

最近は甘味があまりなく醤油の立った非乳化二郎(インスパイア含む)が好みで、販売頻度が少なく購入機会のなかったこちらのラーメンを狙っておりました。
宅麺で購入した二郎インスパイア系の中でも、こちらと豚星が非乳化の度合いが強い気がしますが、思いのほかライトな豚星に対して、こちらは醤油感(塩気)も強めなので、かなり好みでした。
豚も背脂と一緒の別袋のため、赤身中心のホロホロ豚ながら、しっとり感が保たれており好みの豚でした。
この別袋の豚と背脂は、液体脂の分量が多いため、少し捨ててスープに入れました。
豚が別袋のためスープには何の具材も入っていないので、量が少なく見えますが、器に注ぐと通常の量(もしくはやや少なめ)かと思います。
具材がない分だけスープがクリアで醤油感が立って感じる気もします。
麺も量を増したらしく満足の量の美味い麺でした。
ニンニクがバッチリ合う非乳化醤油クッキリ二郎インスパイア系ですね!

0

JUVENTINO ・40代/男性

2022年10月15日

追加トッピングは九条ネギと海苔。指定時間通り茹でた麺は全粒粉入りでコリコリの食感。時間の経過でモチッとした食感になる。具材は焼き目の付いたバラチャーシューが2枚。いずれも柔らかくとても良い。スープは鶏の出汁がメインに、昆布などの魚介が感じられる実にシンプルでクリアな味。無化調ながら塩味はしっかりあるので繊細な印象は無く、美味しい一杯に仕上がっている。

0

you子 ・40代/女性

2022年10月14日

先ず、混ぜや汁なしの べとべとした麵の食感に耐えられません・・・
味や香りは良いと感じました。 で、半分ほどは食べられました。 しかし・・・
何故に麺を ツルツル ではなく もくもく 麺をかじらなければならないのでしょうか?
私、焼きそば 大大大好きですが コレ何!? でした。
日本蕎麦は塩だけで食べますが 油が無いのに 当然にツルっツル ですよ。
麺が大好きな私にとって 「今の」 混ぜや汁なし(油も)は 最悪な麺類ですね。
もっともっともっと 進化を希望します!
ガンバレ~! ^^/

0

じゃい ・40代/男性

2022年10月13日

こちらの商品をゲットすることができたのでいただくことに~
いざ調理!といっても湯煎などするだけだが~
いろいろ持ち合わせなどなく、盛り付けなども素人なので~
あわせて実食!

トッピングはチャーシューが三枚。平たくて長めのもので厚さはほどほどだが、お肉の旨味は結構あって自分好み!脂身の効果も大きいか。

汁は醤油はきつすぎず、豚骨も濃厚ではあるがくどさはなくて臭みもそんなにない、ある意味すっきりしている感じのもの。ほんのり感じられる甘味はやはり野菜所以のものか。その相互作用が広島ラーメン王道といわれるところだろう。

麺は今回は普通に茹でたのでちょうどよいコシの具合になっているという感じ。のど越しはするりといけて良好。絡み吸いつきはしっかりスープを持ち上げて吸わせてくる感じ。麺量は110gとのことでやや不足感はあるが適量といえよう。細麺でもいいポテンシャルを感じられるものだ。

昔懐かしの味わいである広島ラーメンの王道を継承したというものは派手ではないが、その趣を感じることはできるもので納得だった。いろいろ豚骨醤油ラーメンはあれどやはり所違えば違う味わいなどが楽しめるのだから面白い!機会があればぜひ現地でもいただいてみたいものだ!

1

じゃい ・40代/男性

2022年10月13日

運よくこちらの商品をゲットすることが出来た!
いざ調理!といっても湯煎などするだけだが~
いろいろ持ち合わせなどなく、盛り付けなども素人なので~
あわせて実食!

トッピングは海苔は縁結び♡と白文字で書かれてあってここらしさを演出。メンマは平たくて短めながらもやや厚みはあり、コリっとした食感と味わいがよいもの。主役のシジミはマシマシという言葉があるようにたっぷり用意されている。身もしっかりあってよいのだが、個人的に残念だったのはシジミ感がガツンと来るものだと思っていたのにそれがそこまで伝わらなかったこと。これはタイミングなどの問題かも?

汁は動物系に蜆が加わっているからか白濁したものは過激ではないが、すいすいいきたくなるもので、だしの存在感が大きいものでうまい。

麺は白っぽい細麺はコシは多加水ならではの良い弾力のあるもの。のど越しはスムーズで良好。絡み吸いつきはしっかりスープを吸って乗せてというもの。麺量は120gとのことで適量。蜆のことを考えての相性の良い麺で納得。

宍道湖ならではの良さを感じさせてくれるものでよかったかなと。できればガツンと来てほしかったが、ここまで蜆があればそれは贅沢というものだろう。なかなか島根でこういうのを出してくれるところがなかっただけにいただけたことに大いに感謝!

1

高血圧あがり隊 ・40代/男性

2022年10月13日

ドロ系好きなら病み付きになる。クリーミーな豚骨魚介つけ汁がメチャクチャ絡み食べごたえも抜群、具材も良い。さらに余ったつけ汁でご飯ぶちこめば至福の一時。相当手間掛けて作ってるのが解りますね。 

1

じゃい ・40代/男性

2022年10月12日

運良くこちらをゲットする機会に恵まれて購入~
いざ調理!といっても湯煎などするだけだが~
いろいろ持ち合わせなどなく、盛り付けなども素人なので~
あわせて実食!

トッピングは穂先メンマは長くて太めだが柔らかで、さっぱり目仕様でよい響きをするもの!お肉は肉ましということで普通のチャーシューだけでなく、脂身がたっぷりついたものがたくさん入っている!さすが神戸牛という味わいで、この牛の旨味はやはり桁違いというべきだろう!

汁は牛の旨味との掛け合いが見事で、幅をきかせた旨さが楽しめる!よくぞ仕上げたという感じ!

麺は加水率はやや低めに感じるものはコシはしっかりしていてよし!のど越しはするっといけて良好。絡み吸いつきはスープをしっかり吸って乗せてというもの。麺量は160gとのことで、いいボリューム感。スープとのマッチングはバッチしのものでうまかった

宅麺専用に開発されたものは神戸牛の旨味を遺憾なく発揮して、また塩が抜群に引立ててくれていてたまらない!わざわざ購入して良かったと思わせるものだった!もしお店でやってくれるのであればいただいてみたい!

1

やんやん ・50代/男性

2022年10月11日

醤油ベースに煮干しタレが良く辛味噌も辛味はあるが強くなく丁度良い物で背脂も美味しい油そばです。麺も多加水麺のツルっとした食感であっという間に完食です。チャーシューは量も少なく味もイマイチで少し残念でした。コスパも高いかな

2

2022年10月11日

トッピングでニラとネギ、そして以外に海苔がパラパラにならないけど、混ぜたら激ウマでした。
茹で上がってから、盛り付けて食べるまでそこそこ時間が経ったけど、麺はピロ感とワシワシ感もあり、
で美味しかった。
ひき肉とタレは少し、辛めだったけど、卵黄でマイルドに。追い飯もして挽肉もしっかり完食。
また頼みます。

0